寝台特急で行く旅 2021年01月23日 今ではほとんど見ることができなくなった寝台特急。 定期で走るのはサンライズ出雲・瀬戸くらいかもしれない。 子供の頃のあこがれた寝台特急ですが、ならば大人になって乗るかといわれればその機会は滅多になくその少ない経験から思い出の1枚。 札幌からの帰りに北斗星を選択。メーカーのプレジデント会主催の会合に出かけて料金はすべてメーカー手配だったので、追加料金をこちらでお支払いするという条件で飛行機か…続きを読む
緊急事態宣言中だけれど… 2021年01月23日 新年を迎えていつもなら三ヶ日中にお邪魔する初詣ですが今年は密を避けてお札の授かる日を21日まで先延ばして、一月も中頃を超えた今、お邪魔して参りました。 場所は千葉県成田市の宗吾霊堂事前に混雑状況を確認してからお邪魔致しましたが想像以上に人が居ない… 護摩は私、ひとりせっかくなので静かな宗吾霊堂を散策。 コロナだからできることもお昼は宗吾霊堂前の甚兵衛そばで肉そばを頂き、今年もよろしくお願い…続きを読む
阪神・淡路大震災から 2021年01月17日 阪神・淡路大震災から26年。 あの時を思い出す。 いつものように東京でズームインと言う情報番組を見ていたら関西で大きな地震があったとの情報が流れるも詳細は入らず… 時を同じくして以前、勤めていた会社からの六甲アイランドの新倉庫のご依頼で神戸に入る日程を調整中だった。 納期がずれてなかったら…もしかしたらこの震災の中にいたのかも… 昼頃になり伊丹の駅が…高速が、倒れている映像に火災まで……続きを読む
ロゴマーク変更について 2021年01月14日 弊社のロゴマーク変更に基づき郵送用の封筒などもデザインを変更いたします。 今後は白ベースの封筒へと随時切り替えて行く予定です。 しばらくは新旧ロゴが入り混じるかと思いますがご了承頂きたくよろしくお願い致します。続きを読む
成田空港で1日過ごしてみた 2021年01月14日 昨日は朝から成田空港でNAA様とミーティング。 が、前日の雨が道路を凍らせて成田に向かう道路は大渋滞。 高速で向かったメンバーが先に着いたようなので安全運転を優先して後から合流することに。 もともと午後から行われる別の案件で成田空港入りする予定もあり私は午前のミーティングは飛び入り参加。 それにしても国際線を有する空港の現状は厳しい。上の写真は第二ターミナルだが、店舗のオープン状況もほぼ…続きを読む
仕事始め 2021年01月04日 本日より仕事始めとりました。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 2021年も予想通り、難しい舵取りが要求される一年となりそうですが、1日でも早い好転の兆しを願い神棚のお札を授かりに亀戸香取神社まで歩く。亀戸香取神社は最近ではスポーツの神様としてアスリートの皆様が多く来られているようで、多くのオリンピック選手の名前も多く見られました。 昨年、オフィスを改修した際に職人さんたちか…続きを読む
あけましておめでとうございます 2021年01月01日 新年あけましておめでとうございます。 2020年は歴史に名を残すであろう一年となりました。 コロナで散々な一年と言うかコロナでずいぶんと環境を変える必要がある一年になってしまったと言うべきかも。 そして2021年も昨年の延長か?と思えるスタートになりますが、今年はどんな一年になりますか… コロナ対策で貸し出された貸金が3年間を無返済とか…この返済を伸ばすのか? はたまた追加融資するのか…続きを読む
2020年はどんな年でした 2020年12月31日 あと3時間もすれば2020年が終わろうとしている。 本来ならオリンピックイヤーで東京はオリンピック一色となり経済はどっちに転ぶのか? オリンピック効果でドーンと経済効果が出るのか? それともオリンピック期間に経済が止まり景気が悪化したのか? 2021年に答えは持ち越しになるのか?ならないのか? 無観客試合のオリンピックほど悲惨なものはないのではないか? 参加ボイコットなど… 四年ず…続きを読む
2020 2020年12月25日 オリンピックイヤーの2020のはずだった悲運の年のなりそうな一年が終わろうとしている。 弊社の中で一番のニュースはやはり本社オフィスリニューアルでは無いだろうか?数年間も費やして作られた新オフィス。 自社で作ると暇な時とか空いてる時間でとなりどうしても遅れがちになる。 当然、お客様が優先な訳で直接収益になるわけでないことばかり進めるわけにはいかない。ただ直接的にではなくオフィスで働くスタッ…続きを読む
英国風だから… 2020年12月21日 約1年前に取り掛かり始めた自社オフィスの改修工事。 東京の下町にどっぷりの弊社が目指したのが英国風のオフィス。 レンガに木に緑が入って… そんなオフィスにイギリスの鞄のグローブトロッターを置いてみた。おっ、絵になるなんて思うのはかなり個人的感情が入りすぎかも? 事務室一色より遊びの頃がないオフィスはつまらないと思うのですが… 少数意見なのでなかなかこういうオフィス依頼にはあたらないが現…続きを読む
コロナの現実 2020年12月15日 週末を東日本支店のある盛岡で過ごし大寒波が東北にとの天気予報を信じ早々に岩手を離れた。 そしてとある打合せに古巣とも言える成田空港に入った。4階のショップゾーンに着いて愕然と… ほぼ開いている店など無い この写真は夜中でもなく昼間の写真出発カウンターで顔見知りのグランドスタッフさんにお会いしたので一言二言会話を交わした。 チェックインする旅行者らしき皆様の隣で、えっ20人?あのシ…続きを読む
こんな試みでも… 2020年12月10日 こんな試みでも…と称していつもより少しだけシャッターを閉める時間を遅くして… 新型コロナウイルスで大きな被害を受けているエアライン業界。 弊社にとってもとても所縁のある業界が最大の被害を受けている。 エアラインだけでなくターミナルビルだって… 送迎するスタッフや多くの派遣会社が空港内では働いている。こんな状況下ではなかなか海外旅行をとは我々も申し上げれない。 そこでコロナ明けに…続きを読む
クリスマスマーケット 2020年12月02日 福岡市で毎年開催されているクリスマスマーケット。博多駅前と天神の会場は一見の価値あり 博多駅前と、天神では装飾が異なり行くものを飽きさせない。光の街 福岡のクリスマスマーケットでは会場ごとに毎年イヤーマグカップでホットワインを飲みそのマグカップは毎年デザインが変わり収集家も多いと聞く その収集家のひとりが私(笑) なのに今年は… 新型コロナウィルスの影響で未だ福岡に入れず… 今年は…続きを読む
昭和の香りがまた一つ… 2020年11月28日 何がどうしてこの地が好きなのか?と言う街がいくつかあるのだが、その一つが下風呂温泉がある風間浦村。 なんかそこには行きたくなる風景がある。 特に有名な施設があるわけでもなくただ行きたくなる地なのだ。 幻の鉄道大間鉄道のアーチ橋が彼方此方にそんな下北半島の下風呂温泉にある公衆浴場が今月いっぱいで閉館になると聞く 写真は大湯の公衆浴場で昭和の香りがプンプンするなんとなく懐かしい造り。 …続きを読む
福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうございます! 2020年11月25日 日本シリーズ第4戦もソフトバンクが制して日本シリーズ12連勝。 これは凄い。 千葉ロッテマリーンズファンから見ても素晴らしいチームですね。今年はなかなか球場に足を運べなかった中、試合は進み無観客試合を体験し… 12球団の皆さん、大変なご苦労をされたことと思います。 その頂点が福岡ソフトバンクホークス。 博多にオフィスを構えて、岩手にオフィスを構えて、ソフトバンク、楽天対千葉ロッテ的な盛…続きを読む
久しぶりのオフ 2020年11月22日 久しぶりのオフ。 現場が重なりこんな時もある。 そこで久しぶりのオフはまず洗車←これが日課 休みの度にほぼどれか車の洗車しているが、しばらく洗車が出来なかったので普段乗ることの多いものから… そして、午後からは久しぶりにバイクに乗る。 春先に大型のトライアンフと中型のベスパの2台を手放して購入したのがベスパセイジョルニ300 確かに大型のトルクとバイク感は最高なのだけどなかなか乗…続きを読む
飛沫感染防止パネルを作ってみた 2020年11月17日 コロナの影響で今までとは違う新たなご依頼が多くなった商品がある。 その中の一つが飛沫感染防止パネル。 机の上に置き、隣の席との間で密にならない対策。今回は高さ600で作成してみたが… どうも保健所からの指導が600のようでご依頼のほとんどがこのサイズで来ています。 本来ならコの字型が良いのだけれど、弊社の場合、モニターアームを使いモニターを浮かせて尚且つモニターを大型に このアームとモ…続きを読む
東京スカイツリーの麓で 2020年11月14日 東京スカイツリーと東武特急スペイシア 東京スカイツリー駅近くの踏切は開かずの踏切とは言えないものの長い時間閉まることが多い。 だから昼間はあまり通らないようにしているのだが、夜になると夜景が素晴らしい。 東武特急の車両が止まる。 踏切が下りると撮影会。 昼と夜では大違いの踏切です。 何でこんな話になったのか?実はオフィス事業部のお仕事を墨田区内の組合様より承りほぼ墨田区内をバイク…続きを読む
幕張で朝食 2020年11月11日 多分、泊まることなどないだろうと思っていた幕張海浜公園のホテル。 今回はマリンスタジアムに一番近いアパホテルさんを選択し宿泊してみた。 GOTOトラベルを使えば地域共通クーポンやら頂けて、今は時間に追われていることからゆっくり休めるなどの利点で… 部屋からの景色も抜群で… 我が家から車で15分とは思えないGOTOトラベル。 感染予防を考えて今回は大浴場は利用しませんでしたがこんな使い方…続きを読む
今年、最後の公式戦? 2020年11月10日 昨夜は気の合う面々とZO ZOマリンスタジアムに集い千葉ロッテマリーンズ最終戦を観戦した。 今回もバルコニースイートと言う特別な席を抑えての観戦で密にならない環境としてもオススメです。 試合は残念ながら千葉ロッテマリーンズ完敗の試合となりましたが、クライマックスシリーズ進出を前日に決め致し方ないのかも? とは言え今年最後の公式戦となり、コロナ禍によくここまで出来たなあと感心する。 いつも…続きを読む
週末はツーリングへ 2020年11月08日 今年はなかなかツーリングへとはならず… 春先に大型バイクを手放して、夏にはベスパ250のスクーターを手放し… 結果、一台減車で300ccのベスパ一台に集約。 大型のトライアンフもずっとお気に入りで北海道から九州までロングツーリング専門として使って来たが… 滅多に乗らないのもなぁと考え…そして、6月に納車されたのがベスパセイジョルニII。 それを会社近くの東京ヴェスパさんでお色直し工程に…続きを読む
路地 下町街道 2020年11月06日 墨田区界隈に長くいても全く道は覚えない。 墨田区の立花や八広などは路地が多く行き止まりも多い。 むやみに突入するとその餌食に…だから、バイクや自転車が好都合。 バイクも大型はダメでバックしてでも戻れるサイズがオススメ。 とは言え怖いもの見たさでつい路地に迷い込むその路地の先には隠れた名店が隠れていたり… だから路地に迷い込む続きを読む
空港は活気あふれる旅の出発点でなければ・・ 2020年11月02日 この会社に入ってからずっと空港にいることが多かった私。 今は飛行機の飛ぶ音すら懐かしく聞こえるくらい聞こえず・・ こんな光景はずっと身近で飛行機を見ていたものとして寂しい限りこれは羽田空港国際線ターミナルが開港する前の画像当然だけど人などいないだけど今の人のいない状況とは違うこの時は開港を待つ期待が大きく同じ人がいない光景でも全然違って見えた。 国際線ターミナルができるまでは日本のエアライ…続きを読む
東京みやげ 2020年10月30日 東京のお土産ってなんなんだろう? 福岡を頻繁に往復するようになり知ったことに、ひよ子は福岡銘菓で東京ではないと言うこと…となると… 福岡からの帰りの土産は種類が多すぎて悩み、盛岡からの帰りもどれにするかで悩み… 東京はこれと言うものが思い付かず… そこで最近では、墨田区近辺から持参することに。上の写真は青柳正家の菊最中と栗蒸し羊羹。これが絶品 特に私のオススメは栗蒸し羊羹。この栗蒸しを…続きを読む
造作家具 2020年10月29日 今日はオフィスのゴミ箱について どこにでもあるゴミ箱ですがあまり主張されても困るもの。 そこで弊社ではまずは置くべきゴミ箱を決めてそれに合わせてそのゴミ箱をどう隠すか? 隠しただけでは当然、使いづらので隠しながら機能性を上げる。 それが上の写真。 電子レンジ、ポット、カプセルコーヒーが置けて尚且つゴミ箱をしまうには… と言う事で作ってみました。 これならばスマートに収められ、尚…続きを読む
関東でも秋を感じる 2020年10月25日 先週、東北岩手の紅葉を見てもう紅葉かぁと思ってたのに。バイクで印旛沼付近を走ってみると… コスモスが満開だった。自然はちゃんと秋に向かってシフトしているようだ。 続きを読む