日産

日産の追浜工場での車両生産を終了との報道がありました。 普段、まともなことを書かないブログですがやっぱり気になるこの情報。 前にも書いた記憶がありますが国産だとずっと日産党で来た。 ブルーバード、スカイライン、レパード、エクストレイル、キックス、ジュークなど様々な車種に乗せてもらって来た日産。その中でこのジュークは良かったなぁ。 車体の強度だったり、エンジンもターボでフルタイム四駆 今…

続きを読む

なぜか?カール

東日本では終売したカールが西日本では普通に売られているらしい。 と言うか?どうでも良いが正直なところだが… 一部の皆様から絶大な人気なのか? カールは福岡でも売られているのか?問い合わせをいただいたので買って来た。 なんとなく手が汚れそうなお菓子と言う記憶が濃い(笑) 後で試しに食べてみるか? と言うことでカールは福岡で買えるのか? は、普通に売っておりました。

続きを読む

高千穂峡へ

ホンダドリーム博多で点検を済ませて驚いた。 1年間で60キロしか走ってなかった事実… そこで天気の急変が予測される中、バイクの試運転を兼ねて以前から行って見たかった高千穂峡へ。阿蘇の東側は風雨が激しく…寒い片道約200キロ土地勘を身につけるには良いが老体に鞭打ってまで行く意味ありのか? そこは謎だが… まずは土地勘 これが無いと身動き取れない今回、福岡から大分、熊本、宮崎そして佐賀経由…

続きを読む

福岡

福岡のスタッフと軽く一杯 いつもは3人で行っていたが戻って来るまでこの会は続けいかねば…普段は話さない話が出来たり… みんないろいろ苦労して生きているものなんだよな。 これからも頑張っていきましょう

続きを読む

これも外せない

福岡と言えばやっぱり豚骨らーめん 一幸舎の本店が好きだが時間がないことが多いので駅でもいただく。 なんとなく駅にある人気店より路面店の方が雰囲気出てすきなんだよね。 味の違いまでわかるほど通ではありませんから。

続きを読む

福岡来たならば…

暑かったので大地のうどんでゴボ天ぶっかけ やっぱり美味いんだよ。 九州のうどんって 腰が強いのも好きだし腰の弱い柔らかなのもだんだんどちらも美味いしか思えなくなって来た。 どちらもうどんだから(笑)

続きを読む

博多入り

博多入り福岡市内は博多祇園山笠の雰囲気が彼方此方に出ています。 昨夜は祭姿を彼方此方で見かけたり盛り上がっていました。 秋には福岡と岩手を結ぶFDAさんが就航との話もありますので、岩手から山笠にお越しいただき、福岡から盛岡さんさ踊りになんて事になるといいですね。 東北、九州共にとても魅力のある所だと思うのでこの機会に是非、長い日本列島感じて見てほしい

続きを読む

福岡と盛岡に朗報

今まではJALさんが花巻空港と福岡空港を結んでおりましたが、10月頃よりFDAさんが1日、一往復を飛ばすことになった様です。 ありがとうございます。九州からの皆様の北の玄関口が花巻に! 大谷翔平さんの出身校の花巻東のある花巻。 弊社と致しましても福岡と盛岡の交流が盛んになることを希望していますので是非、早い実現を また、東北の皆様にも九州を是非、楽しんでほしい 七月は福岡で博多祇園山笠…

続きを読む

回転寿司

最近の回転寿司は美味い太刀魚まである たまに行くと新たな発見がありますね。だんだん新しいお寿司に自分からチャレンジしなくなって来たかも? たまには創作みたいなお寿司にチャレンジしないと… そんな時は回転寿司に限るかも? そうそう成田の祇園祭の帰りに久しぶりにサイゼリヤに寄った。 サイゼリヤには久しぶりに行ったがなんでこんなに安いんだろう? 前職の時から謎 そして行った今もやっぱり謎…

続きを読む

成田祇園祭

成田祇園祭に行って来ました。 高校生時代は一度も近づかなかったんだよね。 イメージ混みそう。 ただ地元のみんなはとても楽しそうだったが成田以外から通っていた自分にはあの頃は理解出来ず… そして今更ながらなんかいいね👍 祇園祭山車が参道の坂道を上り切る 醍醐味それにしても今年は暑かった来年の祇園祭にも必ず来ないと

続きを読む

ランチはキラキラ橘商店街

本社オフィスから程近いキラキラ橘商店街 電動チャリにエコバッグ持ってぶらぶらなんか目新しいもの?いや目新しいものより懐かしい物ないかなあ? が、正解だ。あっ。目新しいものみっけ 卓球台がおしゃれに 日々進化する墨田区でした

続きを読む

ドラゴンアイ

先日、八幡平市を訪れた際にいただいたドラゴンアイビール🍺を頂いた。 飲みやすいバドワイザー的な軽いビールで夏にぴったりかも? それを青森の津軽塗りの木製カップでいただく なんて贅沢な時間だこんなのんびりした時間を楽しみたいが毎日がこんな日だったらボケが進みそうだ。 今でも覚えられないことが多いのだから…

続きを読む

震度6弱

鹿児島の島で大きな地震が悪石島、十島村などのトカラ列島らしいが、ごめんなさい私も憧れていた離島ですがよく存じておらず。 場所は分かりませんが伊豆大島や三宅島などのケースでは島から離れることも大変なので心配です。 とは言えもしかしたら家畜など東日本大震災の時みたいなこともあるので簡単に移動した方がとは言いづらいのですが… 安全だけは確保してほしい。これは東北の大船渡市の海ですが、きっと悪石島…

続きを読む

忘れもの

最近、忘れ物が多くてそれが心配になることが多い。 そして今日はメール確認用のiPhoneを忘れてメールが見られない… 不便だこんな日に限って終日、外出なんだよね。ショールーム出て、リコーの展示会に来て遅くなったけどこれからランチ ランチしたら帰るかなぁ

続きを読む

半年が過ぎたようだ

今年は一年がより短く感じる年だ。 現場が増えたこともあるが… 時間に追われて集中出来る時間が、無いのもある。 予定通りに全然動けていないし社内もうまく回せてないね。 日々、終わらせるだけではもったいないんだよね。 働く時間が減るのはこれからの時流だから、ならばどう効率良くすることか?が出来るか?出来ないか?がこれから生き残れるかの岐路になるのでは… 人手不足に対応する企業が増えて来た…

続きを読む

復活していた

キラキラ立花商店街の餃子屋さんが復活昨年末から閉まっていた餃子屋さんが再開していた 360円から440円となりましたが元から安すぎたから再開祝いにゲット これでランチや夕食は安泰だ

続きを読む

かくかくしかじか

ずっと休みが無いので時間見て映画館へ行く 見たいのはかくかくしかじか なんとなく内容は見え見えだけどひとまずやっぱり だったけど良い気分転換 次は国宝かな?

続きを読む

葛飾区で下町体験

土日は葛飾区の現場に入る 8時半の集合時間で段取りを終えて一度オフィスへ戻る。午後からの納品出荷されて来た荷物が全然違うんだけど… そして土曜日で誰もいない これってメーカーはどう考えているのか?土曜日に間違ったら日曜日とか… 現場を納めようとする考えはないのか?週末に納品が多いせめて土曜日だけでも機能出来ないものか? お客様に申し訳ない事態明日も同じ現場なので我々では防げない事も…

続きを読む

旧東京ベイ有明

旧東京ベイ有明オフィスは現在はクローズになっておりますが社内業務などではまだ利用中。 産休をむかえるメンバーの壮行会らしきランチ会を実施した。7年かぁ 早いなぁ いろいろ自分の日々の過ごし方など時間ぎどんどん進んでいることを実感した

続きを読む

お土産

先日、半年ぶりの東北でしたがこれから通常のルーティンを繰り返す事になる予定 基本は奇数月が福岡、偶数月が盛岡のように今回、大船渡市役所で見つけたサンセット・サンライズのロケ地MAP 案外リアルなお店を使っていたんだってこれ見て納得 このパンフレットを知り合いにお配りしました。 八幡平市では今年から特にブレーク中のドラゴンアイ その名をとったビール🍺を頂きました 前からこのビールは八幡…

続きを読む

電化製品の謎

最近、オフィス事業部での取り扱いを停止しているオフィスの電化製品。 前は移転でポットやテレビなどのご依頼があり外商ルートでいろいろお引きする事が出来ていたが… ここ数年保証が出来ないなどの理由からお断りするケースが多発これは外商ルートだけなのかと思ったら通販でも起こりうる事が判明した。 通勤事業部は代金回収業なのでお金が入る入らないだけは管理しないといけないが… 先日、法人のお客様が移転…

続きを読む

アスクルカタログ発刊

今回から6月発刊となったアスクルカタログ なんで6月なのか? ちょっと聞いてみたいような・・・・ 個人的理由なの?費用の関係から決算後に持って行ったとか・・ 官公庁や圧倒的に決算が多い3月に合わせて11月頃に新たなカタログを発刊してそれに合わせて予算を組むならばわかるけど・・・ よく見ていないが有効期限が短いんだろうしこんな時期に出しても・・・ って思うがなんか意味があるのかな?…

続きを読む

ショック

じぇじぇじぇ 約40年間食べ続けて来た盛岡冷麺の盛楼閣さんがモデルチェンジをしたらしい。 40年前は辛くて汗が止まらなかったし唇が痛いのにあの熱いお茶が痺れた。 それが時代流れか?辛すぎるから全然普通の赤いスープになったまでは時代の流れで受け止めて… が、 今回は辛口に普通に辛味別だったかに変更になりおそらく出汁の取り方も変わってしまった… いろんな味覚があるので好き好きかと思います…

続きを読む

秋田入り

盛岡にあります東日本支店から秋田県仙北郡三郷町六郷まで向かう。 これを鉄道で行くとなると… どれほど歩くことになるか?(笑) こんな時にハンターカブでいく 国道46号から角館へ抜けて南下する。途中、田沢湖で一息なんとも綺麗な田沢湖 学生時代からここがなぜか好きだったなぁそして盛岡を出て2時間余りで六郷に到着 125ccで片道100キロは東北ではそんな大変ではなく鉄道乗り継ぐより余裕の…

続きを読む

盛岡の空

盛岡の空を見上げてみたら北から西に向かう飛行機の飛行機雲が無数に残る こんなに飛んでいる飛行機だけど… もっと花巻空港にも飛んできてくれないかなあ。 松任谷由実さんの歌にも出て来る岩手の空港の歌。 海外からチャーター飛ばしてください

続きを読む

三陸峠

岩手で暮らしていた時はまだ、三陸道がなかったので、買い物に大船渡市や釜石市に行く時はいつも国道45号線を使う。 国道45号線は三陸道の無料開放に付き今では旧道を走る人などほぼいない。その大船渡と越喜来の間にあるのが三陸トンネル これが昔、怖くて… まず暗い見えない のに… 大型トラックがよく走る。 そしてトンネルの中は粉塵などが溜まり端に寄りたくないそして半円状のトンネルだから箱を積…

続きを読む