半休 2014年03月29日 流石にお疲れ気味の金曜日。 ちょっと休もうと前々から計画して来たがアスクルの配送もトラブルがちでお客様にご迷惑をおかけしている時に… 結局、午前中は納税だの決算処理に追われ有明オフィスに着いたのは2時過ぎだった。 あくまで半休ですから有明に働きに来たのではなくモーターサイクルショーに行く荷物を置くため。 職業柄耐震も気になるが…半休ですから西側へ お約束の写真を収め目的のベスパとト…続きを読む
羽田空港国際ターミナル 2014年03月26日 羽田空港国際ターミナルのオープン時から空港内の内装工事や備品の仕事に携わらせて頂いております。 今月の30日に2期工事分がオープン予定です。そこで今の羽田空港の様子を少しだけご紹介します。 空港内ではあちらこちらで桜の準備が進んでおり疑似の桜もありますが生木を使った桜は花を咲かせる頃にはとても綺麗だと思います。 今週末オープンですからお近くの方は一度国際線ターミナルに起こし下さい。 続きを読む
北海道に行こうか? 2014年03月25日 5月に江差線が廃線になるそうだ。 ならばその前に江差を目指すか?そんな思いで時刻表をめくる。 湯ノ岱温泉に入りたいとか? 帰りは北斗星に乗るか?などなど。 時刻表で夢が広がります続きを読む
成田です 2014年03月25日 今日は朝から成田に入り機内食の会社から第二ターミナル、最後に整備地区で都内に戻る予定。 ずっと過ごした成田はやっぱり居心地が良いかも?しばしまったり。 ついでに社食に寄ってランチしてから帰ろうか?続きを読む
有明 2014年03月24日 朝一番で有明のオフィスに向かった。 有明からは水上バスの発着が見えたり、ゆりかもめが見える。 三陸町で生活していた際に海を見ながら生活していた事から海が見えるオフィスはなんか落ち着きます。 続きを読む
隅田川の桜状況です 2014年03月22日 小村井梅園の梅も終わりを迎えいよいよ桜のシーズンが近づいて参りました。 そして本日の隅田川の様子を撮って参りました。 ヒミコのバックが浅草側の桜ですが色づいて来てはおりますがもう少しの辛抱のようです。 そして墨田区役所側が こんな感じです。 今日の押上界隈は多くのお客様が来られておりました。 やっと、明日は休めそうです。 三連休、どう過ご…続きを読む
本日も仕事してます 2014年03月22日 昨日から使い始めたヘルツバッグ。 10年以上使ったものと比べると革は硬く使いづらい。 これも革である証拠ですから。ただ、それよりもこの真新しい姿が少し照れるのは私だけか? 大切に使い続けて行きます。 年度末の最終週に等しい週が始まりますね。すでに私のスケジュールもいっぱい。 この週が最後のあがきになりそうだから来週末はゆっくりできるはず…続きを読む
お疲れ様 2014年03月21日 十年以上使ったヘルツの仕事鞄。 所々にヒビや切れが生じてきたのでまだまだ使えるがひとまず仕事鞄からは卒業する。そして新たな鞄はまたもやヘルツで同じダレスバッグ。 色と大きさは違いが… 浅草で一目惚れして購入して十年以上。休み休み使って来たが… いたるところにヒビが出て来たので会社の重いファイルではなく私用で使って行くつもりだ。 だって、ここまで皮の色を変化させるのは大変。革はこれが…続きを読む
年度末 2014年03月20日 消費税増税前の年度末ですね。 流石にトラックも多く、毎朝数十キロの渋滞を乗り越え通勤しておりますが、今日は流石にめげた。 そこで増税前に朝マックを頂くことにした。このマクドナルドは駅から遠い為か二階席は私の他は1人だけ。 居心地が良いプラベート空間と時間を手に入れました。 それにしても今年の年度末は凄まじい。 欠品より人とクルマの確保が出来ない。駆け込みといってギリギリの発注は年度…続きを読む
小村井梅園 2014年03月18日 小村井駅より乗るはずだった電車に乗り遅れたので小村井梅園まで足を伸ばした。 iPhoneではなかなか写しきれなかったのと若干時期を外した為? それとも腕が悪いのか? なかなか上手く写せない。 場所的には文花の香取神社でしだれ梅がほんとうに綺麗な所です。 続きを読む
3年 2014年03月11日 あの日からちょうど3年の月日がたった。 今、三陸鉄道南リアス線の車両がクェートからの支援だと知った。 改めていろいろな国の皆様にお助け頂いているんだなあと感謝の気持ちでいっぱいになった。 震災後直ぐに釜石、大船渡、陸前高田市に入った時の事を思い出す。ここが自分の住んでいたほんとうに町なのか? 瓦礫に囲まれた道路は方向感覚をなくす。 あれから3年。 風化させていけない現実なのだから…続きを読む
自己満足 2014年03月05日 今月末にオープン予定の羽田空港国際線ターミナル。 今、裏側では大変な慌ただしさのもと準備が進んでいます。 既存の施設を使いながらの拡張ということ以外にも多くのしがらみがあり難しい舵取りは続く。 羽田空港国際線ターミナルは24時間空港と言われ裏方作業をする立場からスケジュールに悩まされる。 今回もターミナル内を端から端という移転内容で当初はお客様の少ない夜間、それも1時以降かと決めつけ…続きを読む
羽田空港国際線ターミナル 2014年03月04日 羽田空港には第一、第二、国際線と三つのターミナルがあるのだが弊社では第一もしくは国際線ターミナルでの仕事が大半を占めている。 その中でオススメのランチは?と聞かれたらランチ限定で3時までの条件で玉ひでさんはいかがでしょうか? 都内では行列の親子丼のお店。 国際線ターミナルでは場所的な問題か?比較的簡単に利用できますよ。 1500円の東京親子丼はオススメですよ〜 切り干し大根が絶…続きを読む
今日も羽田空港です。 2014年03月03日 今月末のオープンに向け羽田空港国際線ターミナルに来ています。 今日は間仕切り工事ですが図面もなくある部材で考えるような状態。 ひとまず朝一から始めてすみ出しがやっと完了。これから組み立てだが… 日々迷走は続く続きを読む
時間が足りない 2014年03月01日 採用をしながら羽田空港国際線ターミナルの仕事中。 採用は思うように進んでないが羽田空港はより進んでないかも… 飛行機は見ている分には和ませてくれる。 だが現状を考えると先は長いなあ。まあ、がんばって行くしかありませんね。 昨夜は帰り道にゲートヴリッジを抜けた。 震災の後は暗い街並みが普通だったが今ではこの明るさが普通に戻りつつある。 三陸も早くもとの生活に戻れると良いのに 続きを読む