待合の椅子はどれでも良いわけでは・・・・。

最近、フェイスブックページを新たなアドレスでオープン致しましたのでお時間のある方は是非ともいいねボタンをよろしくお願い致します。 菱幸産業株式会社フェイスブック と言うことでたまにはお仕事の情報も、そこで弊社のお客様でも特に多い病院関係の待合用の椅子について少しだけお話させて頂きます。 弊社は文房具の通販アスクルの文房具部門と実は医療材料の取り扱いも可能なメディカルエージェントとして医療機…

続きを読む

福岡を知る

福岡での仕事を終えて金曜日の夜は天神まで足を伸ばした。 天神で催されているブライトリングメンバーズサロンに少しだけ寄り道 天神まで行く前に 櫛田神社により 福岡市赤煉瓦文化館に寄ってみるか? おっ、これは…盛岡の旧岩手銀行中の橋支店と同じだ この写真が岩手銀行。 どちらも素敵ですね。 水鏡神社を恥ずかしながら存じてない私…今回で勉強になりまさした。 まだまだ、福岡は深い。 …

続きを読む

新幹線と言う選択肢

前々から福岡のつばめオフィスへ向かう際にいつもなら飛行機を選択するが、広島まで新幹線を使ってもそんなに遠くは感じないとの情報を聞き… ならばやってみるか? 13時10分発ののぞみに乗車。 このまま行けば5時間後に博多に着く予定だが… 新横浜を過ぎてまずはランチに 愛媛県の駅弁を選択。 ちょっと量は少なめだがお味はなかなか 車内ではやり残した仕事をしたりするいろいろやれることが出…

続きを読む

東京のお酒をお試しになるなら

墨田区界隈のブログになるとどうしても古き良き向島となるのだが、もっと手軽に行けるところとなると… 江戸のれんはいかがでしょうか? 昨年の秋にオープンの江戸のれんはJR両国駅に直結。 そんな大きな施設ではないので軽くお江戸をお楽しみいただくには最適かと. 下町の両国と言えば相撲ですよ。 ちゃんと土俵も そして相撲と言えばちゃんこです。霧島関と言えは筋肉質の千代の富士タイプに力士でした。…

続きを読む

料亭に行こう

なんか疲れてる… やっぱり、火曜日に終電は辛かった。今更ながら反省していますがこればかりは私の意志だけで解決できるのか? 終電の理由がこうだから…仕方ないか? 向島には未だ多くの芸妓さんがいらっしゃいます。一度はお座敷体験をして見ませんか? ではお座敷にはどうすれば行けるのか?まずは料亭さんが開くお座敷体験を経験し、出来ればその体験の日に次の予約をしちゃいましょう。 そうすれば…

続きを読む

久々

昨夜は隅田川の川辺で久々の飲みの席に。 不正脈からアルコール控えてたこともありますが…なかなか時間がなくて。それにしてもいろいろ目に見えない仕事って多いですよね… ところで、昨夜は2ヶ月遅れの誕生日をお祝いいだいたり… ありがたい事ですよ…この年になって誕生日なんて誰も祝ってくれませんからね。 東京商工会議所を通じて歩き始めた向島界隈。 ぶらぶらして見ると…いろいろ面白いとこが…

続きを読む

岡村製作所全国パール会全国大会

最近は弊社がアスクルのエージェントだと思われているお客様が多いのではないか? それは当然のことで事実でもある。 ただし、もともとは岡村製作所、東京鋼鐵、ライオン事務器、プラス、ITO等々のオフィス家具やオフィスの内装を手がける事業が実は中心で今でも営業はオフィス家具や間仕切り工事をメインに活動をすることが多いのです。 アスクルのお客様の中で事務所の間仕切りをガラスにしたいとか?ハーマンミラ…

続きを読む

ワールドツアーが再開

昨日、千葉市の幕張で開催されていたレッドブルエアーレースにローパスと言う形で参加していたブライトリングDC-3が日本滞在を終えワールドツアーを再開した。 仙台を飛び立ち、今頃は帯広か? ここで給油を済ませたら約一カ月ちょっとの日本滞在を終え北米経由でスイス🇨🇭に向かう。 日本では多くのお子さん達を乗せ、多くの被災地のお子さんの思い出になったことだろう。 今度は我々がブライトリングDC-3…

続きを読む

レッドブルエアーレース

昨日から幕張で開催されているレッドブルエアーレースを見るために海浜幕張へバイクで向かう。 会場へはバイクが便利。何故ならば入場門近くに無料の駐輪場がありここならレース後も楽々帰宅が可能。 レースは日本人の室屋氏が前年からの連覇と言う最高の形で幕を閉じ、多くの観衆を魅了。 このレッドブルエアーレースは飛行機のレースだけではなくいろいろなショーが楽しめたりフードコートの充実等も見逃せない。 …

続きを読む