福岡で焼肉してみた

大阪の知人から頂いた焼肉用の鉄板で博多ベイサイドラウンジで初焼肉 ブライトリングブティックさんから誕生日に頂いたシャンパンも持ち込んで… 博多湾を見ながらの焼肉 なんかいいですね。アットホームで(笑) こののんびりムードが福岡の良いところ。 近く福岡での足が納車されるので視野が広がりより福岡を感じることが出来るかもしれない。

続きを読む

ベスパ

盛岡に停めてある盛岡ベスパが現地での私の足となる。いつも長期間停めてあるのでバッテリーには厳しく、セルだけでエンジンをかけなければならない車種だと厳しい。 そこでこのベスパがいい。 排気量が150ccだから高速にも乗ることが出来る。 昔、暮らした三陸に行くと無料区間の高速道路?いや有料道路も走れるのだ。 ただ、一つだけ岩手県では苦しいのが峠が多いこと。 通常の峠だとエンジンが焼ける可能…

続きを読む

有意義な盛岡

今日まで盛岡で過ごして明日から東京へ ここ最近、東北になかなか来れなかったので日曜日も盛岡で過ごして英気を養う時間になりました。松川までこのバイクで登って行ったらみなさんからずいぶん呆れられて(笑) ほんとに坂が登れずギアがガシャガシャしまくり… 引き返そうと何度も思いながらも…また、盛岡の街並みに花がとても多く溶け込み精神衛生ではとても有意義な時間を過ごすことが出来た。この東日本支店につ…

続きを読む

盛岡来たらこれだけは外せない

白龍の盛岡じゃじゃ麺 最近は面倒なので駅の中で済ませてしまう盛岡じゃじゃ麺 食べる度に奥の深い食べ物で新たな味を発見することもしばしば良くかき混ぜる お酢、ラー油に生ニンニクを加えて 生生姜も加わりなんとも美味い食べ物に早変わり食べ終わったらそこに生卵を加えて茹で汁を加えると卵スープの出来上がり。 これにまたまた塩胡椒を加えて自分好みの味に変えて盛岡じゃじゃ麺の全ての工程が終了。 盛…

続きを読む

ニューヨークタイムズの記事の後

2023年訪れるべき都市に日本では福岡と盛岡がランクイン。中でも盛岡はロンドンに続いての2位に選ばれた。 その盛岡が凄く混んできている。 お気に入りの冷麺屋さんは入れず… 今まで駅で簡単に購入出来た福田パンもご覧の通り。 ついでに帰りの新幹線で食べるはずだった駅弁すら完売で。 この前、福岡に行った際も物凄い渋滞だったり… これがニューヨークタイムズ効果なのか?分かりませんが… 盛岡…

続きを読む

博多らーめん

福岡に行く度に必ず入るのがらーめん屋さん 福岡と言えばとんこつなのだが… どこも同じとんこつだろ?と、思われるかもしれないけど全然違うのが福岡。 一幸舎がお気に入りの私が上の写真 ここは動物臭と言うか香りが凄い東京でもよく見かける一蘭 とんこつは臭いと思う方が多いかと思いますが、そう言う方に朗報 魚介系とんこつは女性にも受け入れやすいとんこつかと その魚介系とんこつのおすすめは海鳴…

続きを読む

これなんだと思いますか?

この写真は我が家の玄関で夜…家に戻った時なもの 一体何を写したのでしょうか?こちらならわかるかな? ヤモリでした。 久しぶりに見たかも?

続きを読む

記念日

6月22日は記念すべき新システム解禁日。 想像通りトラブルが多数発生中。雨降って地固まるみたいなことならば良いが… 今のところ大雨みたいな状況かも?

続きを読む

おしゃれなBARで一息ついて

盛岡や福岡にいると癒される時間がふっと訪れて来る。 これは東京にいると時間に追われてなかなかそんな時間も取れず…それが各支店にいると出来ること、できないことがはっきりしていて… 先日も福岡で夕食を済ませてから一杯行くかと 数年以来のクーパーまで足を伸ばすこのイギリス🇬🇧チックな雰囲気が素敵軽くつまみながら見て飲んで楽しむ大人の時間東京にいるとなかなかこんな時間には出会えない

続きを読む

JR九州

完全な趣味なお話いいね👍〜787と883が並ぶこの光景 これ九州でしか見られない景色だから…或る列車なんかおしゃれだし…36+3も渋いカラーにしましたよね?この通りがかりの人まで写り込む塗装は素晴らしい。 とは言えかなりの年月を重ねた車両ばかり… 今のうちに乗るなり撮るなりしないと 今年の目標は、最南端の駅を目指すことかな?

続きを読む

博多

久しぶりに博多にあります西日本支店でまったりした。 博多ベイサイドラウンジが出来てからは、福岡に来るとほぼラウンジにいる私。 ラウンジを出て公共交通機関を使って西日本支店のあります博多駅までどれくらいかかるのか? 最短約30分かかった。ルートはバスで千早まで出て千早からJR九州を使うコース。 カギになるのは千早までのバスが交通渋滞が無ければこんな感じそこで今回は、日曜日にホンダドリームさ…

続きを読む

紫陽花

既に6月も半ばだから…当たり前の梅雨☂️ 雨が多いですね。その雨の振り方がいつもと違いしとしととか言うものでは無くパラパラ降っているのに短時間でびしょびしょみたいな振り方だったり… ほんとにドバッと降る雨だったり…各地で大雨の被害も出ていて、皆様も十分にお気をつけ下さい。 バイク乗りにはしばらくは我慢の梅雨シーズン

続きを読む

未だ金沢

金沢の最終日はここで夕飯をいただきました。のどぐろを焼きでいただき…牡蠣食べてお刺身も、頂き金沢での報告会。白エビ 報告会と言ってもまた必ず来るから見たいな(笑) あまりにニュアンスが伝わりづらいけど… 美味くて安くて綺麗な街並みを見てまた歩く。 歩くことで街が理解できて来る やっぱり金沢が好き来週は福岡に戻って… そのあとは盛岡にも戻るつもり… 我が街に福岡、盛岡、金沢となるか?

続きを読む

松風閣庭園

ここに来るまですみません知識ゼロだった無知な私。 たまたま通りがかって覗いた公園が実は…歴史については他で調べて欲しいのですが…理科系の人間に歴史ほど遠い世界はないので…加賀藩重臣・本多家の屋敷に江戸時代初期に作られた庭園らしい。 たまたま通りがかって施設を管理されている方とお話しする機会があり、お伺いしたところ数年前まで公開されていなかった庭園らしい。自然が濃く残るこの庭園秋にはものすごい…

続きを読む

今さら知る

今まで持っていたカメラを下に出してカメラを総入れ替えその一つがこれ 基本、全てNikonに変えて導入事例やブログネタをカメラで納めている。 最近の悪い癖で新しく購入した製品の取説読まず、今はカタログ自体がない時代で使いながら勉強。このカメラ、手ブレ補正があるのになんでブレるのか? よくよく調べて見るとZfcと言うカメラには手ブレ補正が無いらしい(笑)手ぶれの設定が出来ないので不思議に思って…

続きを読む

金沢おでん

今回の宿からほど近いところにある菊一さんで夕食まずはロールキャベツに大根頼んでみた この色はやっぱり関西風?関東の黒い色とは違うなぁ最近、九州へ行く機会が増えてどうも色合いは薄いほうへシフトされ気味な私 この薄い色だけでは無く金沢の味はかなり好きかも?魚は美味いのはもちろんの事、金沢は野菜や和菓子にあんこまで実に美味しいものがある街私のテーブルのお隣さんも観光でお越しらしい人のようですが…

続きを読む

花手水 はなちょうず

花手水と書いてはなちょうずと読むらしい その花手水を見る為に金沢にある石浦神社へこれが花手水なのか? 無茶苦茶綺麗 今回は現地のコーディネタを珍しく女性にお願いしたこともあり新たな金沢を見ることが出来たのかも? この石浦神社は歴史的な神社歴史もですが新しい取り組みも凄く勉強になります。 古いもの新しいものの融合が金沢の魅力なのかも

続きを読む

金沢で見たもの

石浦神社に行ってみた。なんとも美しい絵が撮れた。古い神社と言うより新しい取り組みに驚いた。

続きを読む

忙しい時ほど

窓から見る景色がこんな感じだったならば… これは兼六園の一コマお抹茶を頂き 時間(とき)を使う 忙しい日々は人を考えさせなくすることがあるだからこんな時間の使い方も時には重要かもね

続きを読む

金沢

昨夜は夕食の後、にし茶屋街を初めて歩いた。 街のレトロな雰囲気に三味線が聞こえてくる。 金沢の街が人気があるのがうなずける。 古き良き街並みに現代的な建物もうまくマッチして、外国人観光客比率も高いようだ。 街並みを歩く人に必ずと言って良いほど海外からのお客様が溶け込んでいた。 金沢で何か出来るといいなぁとより実感

続きを読む