パート従業員募集の件

先日、少しだけご紹介致しましが新規にパート従業員を募集致します。 まずは先行でご近所の皆様から先に告知をさせていただくことにさせて頂きます。オフィスの前に電光式の採用案内をあげさせて頂きました。 QRコードからお問い合わせ頂くかもしくは直接オフィスにお越しいただき内容をご説明し面接とさせていただく予定です。 事務職にご興味がございましたら是非らご応募いただきたくよろしくお願い致します。

続きを読む

酉の市

毎年、商売繁盛を祈願して浅草の鷲神社まで行くのだが今年もいよいよその季節がやって参りました。ここ数年は毎年、同じ人と酉の市を過ごして来た。 だけど… だんだん午前零時の参拝が辛くなって来たのでどこかで酉の市をモデルチェンジしないと…だけど縁起物だし… あの縁日のような雰囲気はやっぱり楽しみたいしなぁ… と、毎年思いながら歳を重ねているようだ。 ただ、今は一緒に行く人がいるから続いている…

続きを読む

逆さスカイツリー

穏やかな風のない日に見られる逆さスカイツリーいつも全く気にしてないがたまに気になり写す。 開業時はただ高いなぁと思ってできる過程も見て来たが最近はライトアップがなかなか垢抜けてきてやっと東京タワーに近づいて来た様に思える。 港オフィスがあった頃は目の前の東京タワーを良くみていたっけ

続きを読む

イタリアへ小旅行

日曜日の朝の天気を見ていたら晴れていたのでならばイタリアへ行くか? と、なり急遽赤いベスパでイタリアを目指す。イタリアと言っても当然、ベスパで行けるイタリアだから(笑´∀`)茨城県守谷市のさくら坂ビバーチェ利根川脇を走り我が家から約1時間でビバーチェに到着ここはさくら坂ビバーチェの中だけがまさしくイタリアでここで開かれていたピアジオジャパンさんのイベントに参加 ランチ券も頂けてイタリア=パス…

続きを読む

北斎祭りに行って来た

弘前市から弘前ねぷたが墨田区までやって来てくださいました。 東北の夏祭りを墨田区で味わう今年は盛岡のさんさ踊りにも行けず… 久しぶりの弘前ねぷたを間近でみる。 弘前のねぷた村で観たのが最後かな? 都内にわざわざ持ち込み運行していただけることに感謝です。

続きを読む

レトロモダン

上野の松坂屋さんに入ってみたらなんともオシャレな佇まい。このエレベーターが無茶苦茶気に入って‥だって上り下りの表記がさぁ漢字だよ 今や▲の上りに▼の下りが普通 また、どこの階にエレベターがいるのかを示すのが扉の上に付く時計みたいなものがそれなんかレトロだけでは簡単に説明できないけれど…これだけは残してほしい昭和の思い出

続きを読む

下町人情キラキラ橘商店街の朝市

本社オフィスから程近いところにある昔ながらの商店街がキラキラ橘商店街と言われるところ毎年どんどんお店が減り…のイメージだったけど 最近では若い人たちが試行錯誤中、いろいろな形態のお店を作り始めていてちょっと楽しくなって来た今日のランチは餃子16個も入って税込360円 やすくないですか?先代の経営者から引き継ぎパン屋を開く人 話すと盛岡の福田パンをよく存じていてくれていて盛岡ファンの私として…

続きを読む

弘前ねぷた

弊社のセカンドエリアはやはり東北。 盛岡に拠点を置き学生時代にお世話になった東北にどんな恩返しが出来るのか? そんな思いで作り上げた東日本支店。そんな東北と本社のある墨田区とのつながりが錦糸町で見られます。 北斎祭り10月26日から27日までねぷた運行10月26日16時30分から1時間を予定しているとのこと。 お近くの方は是非、見にお出かけください。 弘前の物販もあるようですよ。 …

続きを読む

雪景色

先日のニュースで岩手県の岩手山に初冠雪とのニュースが・・ そして、東京では10月23日だというのに半袖で大丈夫というような天候が・・・ 最近の傾向を考えると春と秋が極端に短く、夏は暑くみたいな天候が普通になりつつあるようだ。そして初冠雪のあった岩手では今年もまたこのボンネットバスが活躍してくれることを望む。 昭和53年製だと思うんだけど・・・このバスが大雪の松川温泉を目指す姿は美し…

続きを読む

オフィス

長年、時間をかけて作って来たオフィス 暇見て少しづつ 時間のある時に自分達で作り上げたものだから思い入れもある。 陽が沈むのが早くなって来たのでオフィスをパチリ。 なかなか渋い

続きを読む

芸術月間

これから約1ヶ月は芸術月間 第一弾は人生初のオペラ鑑賞稲見里恵さんの椿姫 どんなものかもわからない素人が行って大事か? その後の歌舞伎は向島の芸者衆に何度か連れて行かれたり法人会で行く機会もあり… 何度行っても意味は不明な勉強不足な人間なのだが… せっかくの機会でもあるので人生で今更のデビューですが知らずに過ごすより一度は体験する事も大事かなと… そう思い行って来ます。

続きを読む

向島をどり

今年も行きます向島をどり 普段の稽古プラスアルファのスケジュールはご苦労も多いかと思いますが… 今年もしっかり応援してきます。

続きを読む

盛岡ベスパ

長年…盛岡を走り続けてきた盛岡ベスパが陸送で東京に送られて来て…まずはベスパの専門店の東京ヴェスパさんで総点検 やはり専門店のセッティングが一番しっくりする。総点検は終了したものの盛岡では洗車なども出来ずにいたので我が家に持ち帰り、来週末に洗車してワックスがけを予定。 このスケジュールが済んだ後、本社オフィスでこの赤いベスパが走ることに。 やっぱり走らせてあげないと

続きを読む

パート従業員募集の件

新規のパート従業員募集を再開致します。 事務職で扶養内勤務、週2から3日出勤のシフト制になります。 見習い期間あり パソコンを使って行う業務となります。お客様管理と入出金管理などの仕事になります 弊社は岩手県盛岡市、福岡県福岡市(博多区)に支店と福岡市東区に博多ベイサイドラウンジを展開するオフィス用品を取り扱う会社となります。 オフィス事業部   オフィス家具の販売及び内装業オフィス通…

続きを読む

向島法人会へ行く

今まで行った事が無かった向島法人会 どこにあるのかすら知らずにいたのだが… お願いしていたチケットが届いたとの連絡を受けて電動チャリで向かう目指すは曳舟から向島税務署の裏側辺りらしいここかあ ついでにいつも法人会からいただく領収書にT番号が無いことを聞くと その前に今回は法人会から法人会割引で行ける人数制限のあるイベント 通常ならば7000円が4000円になりその4000円の領収書につ…

続きを読む

アスクルでコーヒーメーカー買ってみた

まずは置いた感じ 今週、坐骨神経で身動き取れず… みんなが四苦八苦しながら設置する様子を眺る。 今日のメンバーで大丈夫か?と、少々疑問はあるものの。ブログ用の写真を撮る姿を後ろから(笑)まずは仕上がったコーヒーをこれよりいただきます。 後ほどご報告致します。 オフィスで必要な物はアスクルで揃えて実際に使って見る。 当然ですがコーヒー豆もアスクル マドラーや来客用のカップもアスクルを…

続きを読む

旧東京ベイ有明オフィスへ

新木場まで行ったついでに旧東京ベイ有明オフィスに顔を出す。 懐かしいこの景色 長く居たからなあ 緑もあり海もあり 湾岸エリアは東京でも住んでみたい街 自然災害など気にする人にはおすすめ出来ないが個人的には好きだ。

続きを読む

坐骨神経

毎週火曜日は動物病院 なのだが… 昨夜から坐骨神経になりつつ… ここで止めないと大変なことに。 抗がん剤治療中のゆべしを片足を引きずりながらなんとか動物病院へ。 戻ってロキソニン飲んだらなんとか痛みは治りオフィスへ。 これ以上悪化されては困るので今日は早めに失礼します

続きを読む

三連休

ベスパブランチでBBQして 2日目はほんとならば軽井沢まで足を伸ばしてランドローバーのイベント ディフェンダーの集まりを覗きに行こうと思っていたが… 先週の大間崎までのツーリングの疲れが残り…洗車するだけにとどまる。 行かないで正解か?点検から戻ってほぼ手付かずだったバイクをいじって週末を終える。 特に何にもしてはおりませんが趣味を楽しむ三連休となりました。

続きを読む

ベスパブランチ

コロナ前だからかれこれ6年以上経過しているはず… 前回、ここ牛久シャトーにベスパブランチで来たのは… このベスパブランチに来るまではシャトーカミヤなるものの存在すら知らなかったが… 今では名前もシャトーカミヤから牛久シャトーへ代わりとは言えやっぱりここはなんとも美しいところ この建造物を後世に伝えて欲しい建物の一つだ。 是非、良い維持環境で残し続けてほしいものだ 機会があれば是非牛久…

続きを読む