こんな時期なので予約をさせて頂きアルコールも控えて…
酒のつまみが良いと飲みたくなるのですが、今回は車で行ったこともありノンアルコールビールで雰囲気造り。
わたしは年に数回しかお邪魔出来ておりませんが横浜方面の皆様、新鮮なお魚と創作料理の数々を是非、お楽しみいただけたらなあと思います。
昨夜のメニューは写真の雲丹の茶碗蒸しがドーンと記憶に残り…雲丹をふんだんに入れた茶碗蒸しはお見事。
この茶碗蒸し以外にも地元のイチヂクを使ったサラダも絶品で食べるのに夢中であまり写真が撮れませんでしたが、塩で頂く握りも油のノリも良く口の中で溶けるような食感に驚くばかり。
現在、コロナウイルスの影響で21時閉店となっておりますので、ほどがや千成鮨さんのホームページをお確かめの上、行かれることをお勧めいたします。
喉黒とマグロは忘れられないかも?
この他ににぎりに志津川と北海道の牡蠣の食べ比べを楽しみ…こんなに違うのか?と言う驚き
いつもながらに驚かされるお鮨屋さんの世界をカウンター越しに見れて昨夜は目と舌の保養になりました。
また、行きせて頂きたくなるお寿司屋がまた一軒、うまいものカレンダーに登録させて頂きました。
この記事へのコメント