2007年から使っている手帳が、ほぼ日手帳
その2024年手帳が既に手元に届きました。
この手帳は単行本見たいな手帳で古い手帳も本箱に保管できると言う優れもの。だから過去の手帳も本棚に並んでいるのだ。
この手帳を使う前は古い手帳は全て廃棄
今思うと、手帳を廃棄すると過去を捨てているみたいで…そんな気になるほぼ日手帳
そんなほぼ日手帳がこれ
購入した時は写真の右の薄い単行本見たいなサイズなのに9月まで使用した左の手帳
これがこんなに厚くなる
仕事の現場の写真やお邪魔させて頂いたお店の写真だったりべたべた貼り付ける
すると何倍にも厚くなる訳で…
ただこの手帳を見ればああ、こう言うお店に行ってこれ美味しかったなぁとか…
仕事も写真を見るとこれかぁと直ぐに理解できる。
当然、電子のスケジュールも使っていてこの2つの融合が一番ハマっているスケジュール管理かも?
みなさんのスケジュール管理はどうしてますか?
確かに電子スケジュールは管理がし易いがちょっとメモるとかはやっぱり手帳が便利かな?
アナログ世代だから仕方が無いかもしれないけど・・