梅酒で梅の実 2023年07月31日 先日、千葉の神崎で購入した梅の実をその造り酒屋で購入した梅酒に再び投入。やばい 長野の田舎を思い出す。 御茶請けがこの梅だったよなぁ。 食べ過ぎ注意だが止まらなくなる梅の実続きを読む
今さら知る 2023年06月13日 今まで持っていたカメラを下に出してカメラを総入れ替えその一つがこれ 基本、全てNikonに変えて導入事例やブログネタをカメラで納めている。 最近の悪い癖で新しく購入した製品の取説読まず、今はカタログ自体がない時代で使いながら勉強。このカメラ、手ブレ補正があるのになんでブレるのか? よくよく調べて見るとZfcと言うカメラには手ブレ補正が無いらしい(笑)手ぶれの設定が出来ないので不思議に思って…続きを読む
ブライトリングメンバーズサロン 2023年05月29日 金曜日から四年ぶりに開催されたブライトリングメンバーズサロン 外から見ていたらずいぶん多くのお客様が来られてました。そのメンバーズサロン終了後に非公開で行われた少人数メンバーズサロンにご招待頂きお邪魔して参りました。 人数は20人くらいか?この会だけのアルコールと軽食までそしてエアレースパイロットの室屋義秀さんもこのためにお残り頂きサインを頂いたりお話しさせて頂いたり…とても充実した時間を楽…続きを読む
留萌本線が… 2023年02月04日 2016年に留萌-増毛駅間が廃線になると聞き増毛駅まで向かう増毛から鉄道が消えたあれから7年でまさかの留萌本線がほぼ消えることになるとは… 何とも残念な話だが…赤字のものを続けてとも言えず…廃線は走らなければ廃線になるが… 再度、走らせるには巨大な費用がのしかかる 江差線の廃線の時も江差まで行き…廃線までに再び留萌の地につけるのか? 北海道からまた一つの鉄道の歴史が消える続きを読む
メリークリスマス 2022年12月25日 クリスマスにこのネタで良いかは別として年末で疲れが溜まるとここに向かい そう雷門前の亀十さんか?これを購入してオフィスで頂く 幸せだ(笑)クリスマスに和菓子路線だが… ひとまずメリークリスマス🎅続きを読む
トップガン 2022年08月30日 学生時代にハマった映画がトップガンだった その続編マーベリック なんと3回も観に行って来た 福岡に行く度にドルビーNR から始まり… 通常仕様で観たり. そして最後はこれ。 揺れるは迫力があって… 絶対、酔うかと思ったが… のめり込み。 終わってみたら最後が一番楽しかったかも。 大袈裟だが、トップガンで最近の映画事情が少しだけわかったかも? やっぱりどんなに家庭のテレビが…続きを読む
アマチュア無線でエアバンド 2022年08月18日 久しぶりにアマチュア無線を取り出して。 と,言ってもどなたかとお話ししましょうか?と言う使い方ではなくエアバンドを聞く。 それ用のアンテナを買ってみたこんな短いのでどうなる? 明日から試し聞き続きを読む
夏休みどうしようか? 2022年08月09日 一般的には夏休みは今頃からだけど… 例年、お盆休みを外して休みを取る私。 と言うのもお盆中も請求などの業務があるのと出勤人数を減らしていることからここは休みづらいのが正直なところ。 昨年はお気に入りの下北半島でゆっくり過ごしたが、今年は…今年はコロナさえおさまればだけど… バイクで北海道外周一周の旅の最終章 前回は小樽から函館、苫小牧で完了のはずだったのに。 台風で苫小牧からのフェリ…続きを読む
ブライトリングジャパンプレミア 2022年07月01日 先日、スイスの時計メーカーブライトリングの新商品発表会に参加させて頂きました。場所は天王洲アイルの船の形をした会場でワールドプレミアが開催される前に開かれ情報解禁は7月1日。 今回はスーパーオーシャンと言う伝統あるモデルのモデルチェンジだ。会場ではアルコールや軽食も提供されてブロンズを使った新商品や色鮮やかなものまで並び航空時計のイメージが強いこのブランドですがなかなかかっこいい。なかなか業界…続きを読む
フィルムカメラ 2022年06月10日 姪っ子からの依頼がなんとフィルムカメラない? 確かテレビでも取り上げられていた写るんですの再ブームと関係があるのか? 何年も前にフィルムカメラがなくなる前に買っておくかと買ったオリンパスμII ほぼ使わずじまい ひとまず電池を取り替え作動確認して… なんてことをしていたらなんか自分でもフィルムで写真を撮りたくなってきた…さすがにこれはあげられないコンタックス 未だにこの重厚感は素晴ら…続きを読む
チタン二重マグカップ 2022年05月29日 先月まで通っていた新潟の最終日。 新潟の記念に何かないかなぁ… と、考えた結果。 チタン二重マグカップを見つけた。 新潟らしいよなぁが、これ。まず軽い二重なので水滴も付かず暖かいのも冷たいのも大丈夫。 購入して1ヶ月 メイドインジャパン 実はお土産用にもう一つ種類の違うものを差し上げたのですが… きっとこう言うものに興味ないだろうから…キャンプ道具か? 程度にしか理解してないか…続きを読む
真似て見た2 2022年05月19日 知人がFacebookに載せていたF1のアルファタウリのAR。 またまたまねてオフィスの前で 今度は100%の大きさで写して見たF1ってでかいなぁ なのに一人乗りなんて…経済的じゃないね(笑)今年のアルファタウリはコースによりずいぶんと苦労しているようだけど… 個人的には好きなチームだから頑張ってほしい続きを読む
コスモス 2021年10月11日 10月ももう中盤に来ているのに今日の最高気温が関東は30度と聞く。 昔の話をしても意味はないが子供の頃の夏の気温ってこんな感じだったんじゃないかな? そんな30度の気温ですが朝晩の気温が下がる傾向なのは確か。 昨日も印旛沼辺りはコスモスが満開。自然は確実に秋ですね続きを読む
他の人から見たら…ただの… 2021年09月01日 こればっかりは人によりけり…だと思うんだけど… 先日、ありがたいメールがツーリング中に届き…その日はスーパーカブに乗って水郷ラインを走っていた。 スイスの時計メーカーさんからのメールだったんだけどいったいなんだろう? ってよくよく見てみると今から25年前に世界限定1000本で販売された時計のスイス在庫があるとの話。 これはすごい。 多分、全く興味のない人にはなんのことか…それがこれ… …続きを読む
趣味の世界 2021年05月22日 完全に趣味の話なのですが、今日はブライトリングのブレスレットのお話。 腕時計のブレスレットにはいくつかの種類があるのだが今回は革のベルトにまつわるお話。 革のベルトでも穴留めもありバックルという穴のないタイプもあり個人的な感想ですが見た目は穴留めが好きなのですが、穴留めは革が傷みやすい で、穴のないバックルを使うことが多いのだが、バックルだと手とブレスレットに空間ができ腕にフィットしない上…続きを読む
コンパクトデジカメのゆくえ 2021年05月08日 相変わらず仕事とは無関係のコンパクトデジカメの話題。 最近、コンパクトデジカメを持ち歩く人が減ったと思いませんか? 量販店でも販売されている機種は限られて… 衰退の一途を辿っているような… 4、5年前ならずいぶん売れていたデジカメだが…今では携帯の方が綺麗に写るイメージ盛岡で写したコンパクトデジカメの写真が👆下がiPhone ほぼ変わらないような… 急速に伸びたコンパクトデジカメと言…続きを読む
自粛のゴールデンウィーク 2021年05月04日 東京都は緊急事態宣言下ですが私の暮らす千葉県はまん延防止エリア。 とは言え何もやる事がなく… 昨日は前々から予定されていた、社用車のリコールとは言え無いまでも結構大変な作業が予定されていて… 自ら足立のディラーまで足を運んだ。 本当ならディラーさんが取りに来てくださる事になっていたがどうせと言ってはなんだけど暇だから私が届けますとなり… ガラガラの高速を行って帰ってなんて楽…続きを読む
梅も河津桜も 2021年02月22日 オフィスからほど近いところにある小村井香取神社。 ここには香梅園と言う梅屋敷があり多くの方々がカメラや携帯で撮影する風景をよく目にする。今年はどうも暖かくなったり寒くなったりすることも多くある為か?どうも梅には残念な気もしないではない。 咲きはじめも有れば終わりを迎える花もある。 今年はちょっと残念ですが、ここに来ると梅の花の香りがして癒されるので目と鼻で梅を楽しむことが可能です。 また…続きを読む
ランチタイムクルージング 2021年02月16日 コロナ禍で外出も減りオフィスの椅子に座っている時間が長くなり…運動不足の日々が続く。 そこで導入したのが電動アシスト付き自転車。 電動で運動不足解消になるのか? 疑問はあるが…普段から動かなくなっている怠け者にはここから始めるくらいがちょうど良い。昼休みの時間がある時に荒川の河口を目指し往復20キロのランチタイムクルージングに出かける。 今日も…新砂までこの1週間で約100キロ走破。 …続きを読む
久しぶりのオフ 2020年11月22日 久しぶりのオフ。 現場が重なりこんな時もある。 そこで久しぶりのオフはまず洗車←これが日課 休みの度にほぼどれか車の洗車しているが、しばらく洗車が出来なかったので普段乗ることの多いものから… そして、午後からは久しぶりにバイクに乗る。 春先に大型のトライアンフと中型のベスパの2台を手放して購入したのがベスパセイジョルニ300 確かに大型のトルクとバイク感は最高なのだけどなかなか乗…続きを読む