ワールドツアーが再開

昨日、千葉市の幕張で開催されていたレッドブルエアーレースにローパスと言う形で参加していたブライトリングDC-3が日本滞在を終えワールドツアーを再開した。 仙台を飛び立ち、今頃は帯広か? ここで給油を済ませたら約一カ月ちょっとの日本滞在を終え北米経由でスイス🇨🇭に向かう。 日本では多くのお子さん達を乗せ、多くの被災地のお子さんの思い出になったことだろう。 今度は我々がブライトリングDC-3…

続きを読む

腕時計

蒸し暑さを感じるシーズンを迎え、そろそろ腕時計のベルトを替えようか… 革ベルトの場合、汗をかくシーズンは革にダメージが大きく、消耗品とはいえもったいない… もう少しで6月だから梅雨入りも近し。そう考えるとやはりそろそろ替え時か? こうして季節ごとにベルトを変えると長持ちしてお財布にも優しく済みます。 ちょっと面倒ですが、革は使い込むうちに味もでるのでゆっくりと育て行きましょう。 さ…

続きを読む

この一歩から…

本来なら毎年恒例のランドローバーのイベントに参加する予定が…いろんな諸事情により中止となり、急遽バイクツーリングへと向かうことに。 今回も本社オフィスからほど近い東京ヴェスパさんの佐原へ一般道ツーリングに途中から参加させて頂きました。 7時半に東京ヴェスパ前に集合した面々は8時に墨田区を出発。 その頃、千葉の自宅でやっとバイクの準備をと、思ったらなんと雨が… この情報を出発する前の皆さん…

続きを読む

腕時計

あくまでも仕事の話には触れず…(笑) 今日は腕時計のお話。 腕時計の中には数千万円もするものから下手をしたら数百円で買えるものもある。 金額の高さが正解さを表す訳でもないの興味を持つか持たないか。別れるところかもしれません。 個人的には車好きの中には時計好きも多く含まれる可能性が高いと勝手に思い込んでいる私。 今回はベルトを交換しようと老眼鏡片手に奮闘中なのだが、目が見えないと言う事は…

続きを読む

憧れ

10年も使い続けたこのタイヤだが、このタイヤが学生時代に自分の憧れだったなぁ。 BFGoodrichだが、その昔に夏の海水浴場に行くとハイラックスサーフやテラノが砂浜まで乗り付けサーフィンなどを楽しむお兄さん達をゴザを敷きながら雑魚寝する貧乏学生からは眩しかった。 あれから30年以上経った今もやっぱり四駆にはこれ 最近ではタイヤを裏側に履きホワイトレターが見えないようにする傾向があるが…

続きを読む

10年ぶりに替えたら世界が違う

ゴールデンウィークに突入しましたが皆様はどうお過ごしでしょうか? 弊社はカレンダー通りの営業になるため実は今日も平常営業中。 明日も明後日も私は仕事… それは良いとして、昼休みを利用して自分の車のタイヤをなんと10年ぶりに新しいものに変えて来た… これが旧タイヤ。 これがもう別物。乗り心地なんか天と地。 全く同じ銘柄でサイズも同じだが…見た目もずいぶん変わりました。 サイドウォール…

続きを読む

グローブトロッターのミニユーティリティーケース

昨日は雑用をもろもろと済ませる為、都内をぐるっと。 それにしても昨日は暑かった。山手線内はこの時期には珍しく除湿か冷房のような感じ。 その暑い、強風、雨の中、時間を見て銀座のグローブトロッターまで足を運ぶ。もう何年使い込んで来たのか? この14インチのミニユーティリティーケース。これを手直しする為だ。 もう、写真で見るよりかなり色は剥げ落ち。 レトロと言えば褒め言葉になるが… 先日、…

続きを読む

今シーズンのラスト?

朝目覚めたら予報どおりの晴れ模様。 会社で仕事をしたかったが、今日が晴れで明日は雨。 どうせなら晴れた日に休むか?と、車検からあがったばかりのボンネビルを持ち出した。 行き先は、湾岸線を走り抜け観音崎まで。 目的地の観音崎を過ぎたところにある浜辺。 ここまで来るだけで、海の色が変わる… やっぱり、海はいいな。 ただ、今日は晴れているが気温が低い。日が隠れると途端に真冬日のような…

続きを読む

墨田のご近所さんとツーリングです。

昨日は本社オフィスにほど近い東京ヴェスパさんのツーリングに参加して茨城の秋を楽しんで来ました。 私は自宅から皆さんと合流予定の谷田部東パーキングを目指す。予報では暖かくなると聞いていたが、早朝の龍ヶ崎ツーリングシーズンの終わりを告げるような寒さ。 それでも太陽の光に当たれば予報通りに気温も上がりツーリング日和となりました。 合流後は千代田石岡インターで下りて一般道で茨城空港へ。 この日は…

続きを読む

2016 ベスパブランチ

今日は牛久のシャトーカミヤで行われるベスパブランチに出掛けて来た。 本当は三連休をロングツーリングに出掛けつもりだったが、どうも天気が…そこで、ロングツーリングを諦め今年もベスパブランチに参加。 朝方に家を出る時は凄まじい雨。 こんな中でバーベキューなんか出来るのか?半信半疑もあり車で向かう。 牛久に着くまでは川の水の中を走っているような天候だったが、現地に着くと雨も上がり、この大雨…

続きを読む

発想の転換

今までのハイブリットカーはプリウスやアクアのような専用設計のハイブリットと既存のエンジンにモーターをたすタイプのものが主流で、弊社ではトヨタのアクアと日産のエクストレイルを所有している。 専用設計のハイブリットはやはり燃費がいいが、後からモーターを加えたものは燃費重視ではなく、燃費の意識をあげたことで非力になったエンジンの補助が目的のようなガソリンよりそんなにアドバンテージがある車には思えない…

続きを読む

ジェントルマンズ ライド

ちょっと前だがフェイスブックで公開したのか?忘れてしまったが・・・。 9月25日に幕張で開かれるジェントルマンズ ライド。もともと、うちのバイクやさんから幕張でこんなイベントがありますが行って見ませんか? って、お誘いを頂いたのがきっかけ。 http://www.gentlemansride.com/ ↑がホームページなのだがどうも横文字だらけとどうやって参加して良いのだか・・・。 ト…

続きを読む

オフです

今日は終日オフ。 貴重な晴れ間とずっと水不足の関東では顰蹙で、ずっと控えていたこと、実はたかが洗車なのだが… 今週から遅まきながらの夏休み。 旅に出るにあたりやっぱり綺麗な車で旅立ちたい。 その夏休みは車で北海道を目指す計画。 実は昨日、日産で洗車をしてもらったのだが帰り際に天気予報とは裏腹にまさかのスコールに見舞われ… 仕方なく、またまたこのでかいランドローバーをじっくり洗…

続きを読む

駅 のロケ地を巡る旅

今年の夏休みは今月中旬にいただくことに決めた。 お仕事のご依頼はお控えください(笑) 冗談はさておき、行き先は例年どおり北海道。 ただ、今年は特に天候不順な北海道だ。昨年もその前も確かにスコールのような雨も多かったが、今年はそれ以上にひどい。2年前はバイクで履いていた靴の中までビッショリに濡れたほどだった。 いつもならバイクで向かう北の大地ですが、今回に限り車で巡ることにする。ま…

続きを読む

耐震基準の壁

熊本で再び震度5の地震や岩手県岩泉町での台風被害、お見舞い申し上げます。 最近、老舗旅館が閉館されると言うニュースをよく耳にするが、ある程度規模のある古い施設に手を入れるのは至難の技だろうな… ましてや最近の耐震基準にあっているのか?きっと、なかなか難しい。 と、言っても人の命はそれ以上に大事だし… そんな中、今度は青森県にあるホテルニュー薬研があと2カ月余りで幕を閉じるらしい。 薬研…

続きを読む

筑波サーキット

甥っ子が我が家に遊びに来ていたので行こうか?行くまいか?悩んでいた筑波サーキットへ。 三和トレーディングさんが主催された今回の企画 色とりどり。 何年ぶりかな?サーキットに来たのは… たまには、いろいろな世界を見るのも悪くない。 帰りがけにいつもの茂木までぶらり 目的はこれ! 歴史的なものも大事。新しいことだけやり続けることは不可能に近い、歴史を見なおし考えを変える勇気…

続きを読む

佐原までショートツーリング

今週は西日本方面への出張が続くため、会社に置いてあるバイクを1時的に我が家にお持ち帰り。 東京のストップANDゴーばかりではバイクがかわいそうだから今日は蔵の町さわらまでショートツーリング。 片道、約60キロの道のりを一般道でぶらり。 気温も高いが風もそこそこ。 ベスパPXで行く道の駅さわらまでのぶらり旅。 最近、佐原まで行く抜け道の抜け道を発見し、一般道でも1時間少々で佐原ま…

続きを読む

梅雨の合間に…

西日本には大きな影響を与えている梅雨の長雨だが、ここ関東には間逆の空梅雨。 水不足の関東では今日は特別に暑い1日となりました。 そんな日曜日は一日中オフ。 普段なかなか乗れないローバーミニを取り出し、車屋さん。 ヘッドライトをLED化するか?いろいろ聞き込みするがいいディスチャージ化した我がミニにはちょっと面倒かな… そこで、夕方近くから九十九里浜までドライブ。 普段はIph…

続きを読む

ノスタルジック下北2

いろいろやらなきゃならないことが多くて… ブログの更新も進まず……記憶が薄れた今更に下北ツーリングを振り返る。 下風呂温泉を早々に出て今回の目的地の1つ大間崎へ。 あのマグロで有名な大間崎。本州最北端。 いろんな称号を持つこの町。 車では何度も訪れたこの場所だがバイクでは初。友人達は皆、この地をバイクで訪れた経験あり、自分だけ…。 やっと、来た。 が、実感でしょうか?向こう…

続きを読む

ノスタルジック下北 ツーリング

ゴールデンウィークの代休をやっと取ることができ、さあ、どこまで走ろうか? なかなか、平日に3日も休みを取れる立場ではないので、どうせなら1泊では絶対に行きづらいところを探す。梅雨を考えれば選択肢は北。 日曜日にネットで下風呂温泉かどや旅館を押さえる。ほんとうに1日で着けるのか?宿を決めた以上、そこから逆算。 あとはなんとでもなるさ(笑)そして、今回の旅の相棒がベスパGTS250。 昨年、…

続きを読む