振り出し 2022年06月30日 ずいぶん長い時間をかけて計画されて来た案件が… クロージング前に… 振り出しに戻ってしまった。 この時間のない時にこんなに時間を割いたのに…明日からまた出直しします。続きを読む
iPad mini 2022年06月17日 巣篭もりだった頃はiPad Proが重宝していたが出かける機会が増えた今となっては重すぎて… と,言ってもキーボードを付けなければ問題はないのだけど… いろいろいいワケしながらiPad miniを購入。 iPhoneがだんだん小さすぎて見えなくなって来たとは口が裂けても言わないけど… 大切に使わせていただきます。続きを読む
オフィスでリラックス 2022年06月08日 スタッフが帰社した後、オフィスで好きな音楽を聴く 先日導入したアラジン製のスピーカー付きLEDランタン 思いの外いい感じでした普段は私の部屋で聴くBOSEと遜色ないような… これからはラウンジで音楽も悪くないかも? オフィスの居心地を上げると帰宅時間が遅くなる…それもまた困るのだが…続きを読む
オフィスに非常用LEDランタンを増設 2022年06月06日 やはり関東に梅雨入りが宣言されましたね。 今回、ご紹介させて頂くのはアラジン製のLEDランタン。 基本は非常用の電源確保なのですが、本来なら使うシチュエーションが無ければそれに越したことは無いもの ならばデザインも求めてオフィスのデザインを損なわないものを点灯した状況はこんなイメージこの商品の優れているのはLEDだけでなくスピーカーとしても使えるので仕事終わりに劇場化すること間違いなし…続きを読む
Instagram開設 2022年05月31日 https://instagram.com/ryokoaskul?igshid=YmMyMTA2M2Y= Instagram開設のお知らせです。 個人的にはずいぶん長くInstagramをやっておりましたが会社用Instagram開設です。 たまにはいいねをよろしくお願いします。続きを読む
納税完了 2022年05月18日 5月31日期限の自動車税。 東京都、墨田区、千葉県、盛岡市などなど幅広く納税をパソコンでやることも可能だけど… いちいち県だの都だの市だの分ける必要があり面倒… 一番楽なのはコンビニで一括納税かも? とは言え金額も大きくなるので銀行とコンビニに分けて納税。 ひとまずこれで一安心続きを読む
新潟プロジェクト 2022年04月22日 新潟プロジェクトも無事に終了致しました。 今年だけでも数回に渡り訪れた新潟。 懐かしいやらいろいろありましたがいざ離れるとなると寂しい限り… 今回はオフィス事業の一環での新潟入り… 初日は徹夜で2日目は予備日 結果、予備日は不要になり最後の新潟を歩いて巡る良いところいっぱいあるんですね。流石にソメイヨシノは終わっていましたが…古町花街やら今度はプライベートでゆっくりと楽しもうと思います…続きを読む
福島県沖地震発生によるお届けについて<4月12日更新> 2022年04月15日 平素よりアスクルをご利用いただき誠にありがとうございます。このたび、3月16日に発生いたしました福島県沖地震の影響で、宮城県にある弊社物流センターが被害を受け、出荷の遅れが発生しておりましたが、本日より通常通りの出荷を再開いたしました。お客様には長期にわたり多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。4月12日以前のご注文に関して、未だお届けできていない商品がございますが、順次出荷して…続きを読む
アスクルカタログ発刊 2022年02月22日 アスクルカタログ2022発刊です。 年に一回の発行になりましたので毎年春がカタログ発刊月となります。 私の手元にも医療用、衛生介護、文具などの本カタログ揃いました。 ~持続可能な社会の実現につながる!時代の変化に沿った品揃えやサービスを進化~ がテーマになったカタログです。 続きを読む
下町の移動手段 2022年02月17日 弊社のあります東京都墨田区は下町と呼ばれるエリアで古いものと新しい物の融合する昔ながらの街なみ。 ただし、道路事情はなかなか厳しく.一方通行が多く存在したり道路の道幅が自転車すら走れない広さになったり… そんな下町の移動手段は電動自転車とスーパーカブがおすすめだ。弊社にもご覧のスーパーカブがありますがこれが便利で昨夜もカブでご近所の学校などを周り改修工事の立会などしたり… 下町にはなくては…続きを読む
保土ヶ谷でおもてなし 2022年02月13日 お気に入りのお店はオフィスの近くにあるお店だけではない。 金曜日にそのお店のひとつ保土ヶ谷千成鮨さんにお邪魔させていただきました。一番好きなうにの写真から ムラサキと馬糞ウニの食べ比べをしてみた。お寿司屋さんと言うと肴のイメージだがここは肴はもちろん野菜にもこだわりがありこれからが旬の蕗のとうも季節感がででおすすめカウンターに座るお刺身から始まりお任せは進みご一緒頂いた方も喜んでいただけたよ…続きを読む
エントランス 2022年01月31日 オフィスのエントランス部分の改修が終了致しましたのでご報告致します。 もう何年も前から少しづつ改修して参りましたが今回のエントランス部分で計画部分に関しては一旦完了となります。 今回は重量シャッターの不具合からシャッターを交換すると言うのが第一条件。 二つ目は床など壁などの亀裂を補修する為の作業に入ること。 経理的な観点から言わせてもらうとシャッターは減価償却対象なので期の早い時期に交換…続きを読む
休日出勤中 2022年01月29日 やっとと言いますか? 新デザインのロゴマークに変更しました。 オフィスのエントランス改修に合わせて… コロナ禍もあり一年遅れの変更です。 これに合わせて街灯デザインも変更最終的な完成は明日を予定しております。 オフィスの改修に何年要したのか…続きを読む
抗原検査キット 2022年01月27日 先日、自ら抗原検査キットで試験してみてこれはオフィスに常備した方が良いと判断し常備しました。私が検査したキットは薬剤師さんがいるところでしか扱えないものでしたが研究用と言うものならばアスクルでも一般売りがあるようです。 ただ、考えることは皆さん一緒のようで今はどこも品薄になってしまっているようです。 山のように囲うことやめて最低限の確保をお願いします。続きを読む
抗原検査をやってみた 2022年01月23日 明日の月曜日にたった2人だけの新年会を行う予定。 蔓延防止から開始時間を無茶苦茶早めて5時半からスタート。 その前に抗原検査検査を初体験しようと家の側の大きな薬局を端から巡ってみたら. なんと日曜日だから薬剤師さんいないので…とか、売り切れましたなど… やばい、それだけ感染者数が増えていると言うことか…午前中の用事より先なやるべきだったかも…右足肉離れから膝を痛め松葉杖からスーパーカブに…続きを読む
10000人超えたみたい 2022年01月22日 新潟から戻り東京のニュースを見てやはりと思ったがこれは始まりかも? 新潟にいるときには新潟で初の蔓延防止と言うことで専ら新潟の話が多く… 都内がどうなっているのか?などあまり気にもしていなかったんだけど… 元々、10000人は遠くない話だと感じていたがあまりにも早い。 仮に感染者数が10000人で各濃厚接触者がそれぞれ3人いたら東京では1日で40000人がお休みになることに。 10日休…続きを読む
新潟です 2022年01月21日 今週は新潟です。 新潟なんて珍しいですよね?って聞かれてよくよく考えたら実は結構来ていたんですよね。 日帰りでしたけど…当然の雪景色今の必需品の松葉杖は…刺さり… 雪で鍛えられ足もかなり回復して来た気もする。 いよいよ蔓延防止に入りますが大きな打撃を受けてしまう業界にはなんらかの支援は必要。 だけどそれを悪用する人もゼロではない。 そこをしっかり管理することが大事。 どこまで出来る…続きを読む