成田

久しぶりに成田空港ここにもずいぶん人が戻ってきた。 やっぱり空港には人がいると落ち着く。 夏を境になんとなく落ち込み始めた日本。 外国からのお客様に期待

続きを読む

新規就航

今回、急遽大阪入りしたのは外資系航空会社様からのご依頼で新規就航するお手伝いで大阪に。 時間的に厳しいこともあり早々に関西チームに引き継ぐ為の関西入り。 10年ぶりの関空を楽しみにしていたのだけれど… 帰りの新幹線の都合もあり今回は空港入りを断念それも打ち合わせの場所が空港からかけ離れていたこともあり… 新幹線までの空き時間は初奈良県 鹿🦌がいっぱい🈵 奈良公園視察 日本の文化に触…

続きを読む

鶴橋

とある外資系航空会社様のからご依頼で関空へご依頼内容は新規路線の就航のお手伝いが仕事内容。 ひとまず大阪入りして時間が少ないので大阪にチームを作り短期間のプロジェクトがスタート。 まずは前なりして知人との夕食。 大阪鶴橋は焼肉の街 らしく…確かにうまいいろいろ仕事の話をしてなかなか関西に行く機会がないので今回は少しだけゆっくりさせて頂きました。 と、いいながら滞在時間は24時間以内 …

続きを読む

大阪へ

急遽…大阪へ出来れば明日、関西空港まで辿り着きたいのだが… 午前中のミーティングが長引けば奈良公園で、鹿と遊びたいような… 訪れたことのない都道府県のひとつ奈良県制覇なるか? いや仕事優先だが.

続きを読む

和と洋のコラボレーション

土曜日の夜に開かれた墨田区の和と洋のコラボレーション企画にお邪魔させて頂きました。 墨田区にあります公益財団法人新日本フィルハーモニー交響楽団と向島のコラボレーション恥ずかしながらビオラをこんな間近で聴いたことがなかった私には感動的な音色 そのビオラとピアノに三味線が加わり これがまた合うと言うか… お座敷と言う概念では無く演奏会にお邪魔させて頂いた感じそこに芸者衆の踊りが加わりまたお座…

続きを読む

法人会で劇団四季

今日はあいにくの台風となりましたが法人会の関係で劇団四季を観劇。 演目はアナ雪実は3回目のアナ雪だけど… 回を増すごとに良くなっていると感じるロングラン上演。ストーリーが良いと何度も観てもやっぱりいいですね。 映画ならトップガンマーベリックもハマっていますけど… 四季ならアナ雪かな?

続きを読む

手帳

2007年から使っている手帳が、ほぼ日手帳 その2024年手帳が既に手元に届きました。 この手帳は単行本見たいな手帳で古い手帳も本箱に保管できると言う優れもの。だから過去の手帳も本棚に並んでいるのだ。 この手帳を使う前は古い手帳は全て廃棄 今思うと、手帳を廃棄すると過去を捨てているみたいで…そんな気になるほぼ日手帳そんなほぼ日手帳がこれ購入した時は写真の右の薄い単行本見たいなサイズな…

続きを読む

移動

週末を利用して福岡へ移動中。週末に移動するメリットは大きい 新幹線で福岡を目指すと5時間 そのうち1日を週末にすることで移動単価も下がる他、現地で現地を感じる時間を作りその地により興味を持つ。 視点のある盛岡、福岡をより深く知りたいならばこのやり方が一番。 特に岩手は第二の故郷 当然、知り得ている情報も多い。 だから今は福岡をもっともっと知る必要があるのだ。 福岡、岩手をより好きに…

続きを読む

羽田空港

昨日は久しぶりに羽田空港へ 西整備地区へ ここがわかりづらいですよ。たまにしか行かなくなった私には…そのことは置いておき羽田空港の駐車場が予想していたが今は大変なことになってます。 駐車場に入る車の順番待ちが渋滞を引き起こし… 多分、飛行機に乗れない人が続出じゃないのかな? そんなことも予測されるから私は新幹線ばかりを利用中。 みなさんも羽田空港の駐車場はいつでも入れるなどとおもわな…

続きを読む

まずは…

ずっと出掛けていたら机の上がごちゃごちゃ過ぎてやり忘れや見失う事が多くて… 昨日は思い切って午後を潰して席の周りの後片付けを開始机の天板のいろを久しぶりに見た気がする。 ひとまずいるいらないの区別までだったので今日は区分けした書類に目を通して… とは言えまもなくお盆休み。 この期間は弊社は通常業務なのでここで全ての立て直しを図るつもり。 今月待つが福岡で来月に再び盛岡入りする予定もある…

続きを読む

隅田川花火大会

本社オフィスのあります墨田区で開催される隅田川花火大会。 今年は例年以上に人が集まる気配が… 4年ぶりとなると当時のことを知る人も減り無事に成功すること願っています。 と、人ごと そう毎年、この日はオフィスにいても明るいうちに退散することが常 ましてや4年ぶりだと… 足立や葛飾の花火大会も大変だった様だし…来年くらいはどこかの料亭さんにお邪魔させて頂き浴衣姿の芸者さんと花火を眺めてみ…

続きを読む

移動しまくって

コロナ禍ではほとんど移動ができずいたけれど 今年に入り効率よくとか考えずそのタイミングを逃さず動く。無駄か無駄で無いか?などはどうでもいいんだよね。 今は… 今は無駄なことなど無いと思っている訳だから…そりゃ効率的なのが一番だけど… 3年から4年のブランクを埋めるのに効率は後回しにしていいのでは? そう思うからこそ動く訳だから

続きを読む

オフ

明日、オフィス近くのお客様の立ち合いと夜までに博多に移動しなければならないこともあり、今日は終日オフにした。 たまたま、姪が遊びに来たので今日は2人で撮影する被写体を求めて…目指したのは牛久シャトー 毎年、ベスパブランチの会場となるこの牛久シャトー。最近、フィルムカメラに興味のある姪っ子と被写体探してウロウロそれにしてもデジタル全盛期の中、あえてフィルムか? だけど最近、若者にフィルムカメ…

続きを読む

オフィスにグリーン

オフィスを改装した時にオフィスに観葉植物があると無論手入れは面倒かもしれませんがそれ以上の癒しの効果もあるのでは?弊社ではずいぶん前に頂きましたパキラをずっと大事に育てて来ていて写真の左端のものがそれ。 この緑があるのと無いのではオフィスの内装の色が映えるか映えないか? にも影響する。 そのパキラを前々から切らないとと思っている内に夏に… 春に切って夏に緑が…の構想が今更切り落としたもの…

続きを読む

金融

昨日、今日と金融機関の皆様が弊社にお越し下さいました。 現在の金融機関の業務の難しさが見えるようでお話をすればするほど難しいだろうなぁと感じる。 新たな金融機関をお迎えするのはとても良いことだと感じているが、前々から新規金融ならば岩手県もしくは福岡県内の金融を探しているのが現状。 だが、現状は都内の金融機関の皆様が基本的にはお越しいただいている。 この場合、現時点の条件を超えて来ないと採…

続きを読む

早帰り

いろいろやらなければならないことが、あるだが… ここは思い切って早帰りしました。 7時間以上寝て見せます(笑) たまには睡眠不足から脱却青柳正家の甘い物を頂き疲れはこれで取れるはず…

続きを読む

記念日

6月22日は記念すべき新システム解禁日。 想像通りトラブルが多数発生中。雨降って地固まるみたいなことならば良いが… 今のところ大雨みたいな状況かも?

続きを読む

金沢

昨夜は夕食の後、にし茶屋街を初めて歩いた。 街のレトロな雰囲気に三味線が聞こえてくる。 金沢の街が人気があるのがうなずける。 古き良き街並みに現代的な建物もうまくマッチして、外国人観光客比率も高いようだ。 街並みを歩く人に必ずと言って良いほど海外からのお客様が溶け込んでいた。 金沢で何か出来るといいなぁとより実感

続きを読む

2年ぶりの金沢

昨日から2年ぶりに金沢を訪れております。 前回はコロナ禍の真っ只中だったが今回は…ずいぶん流れが変わっていた外国人観光客も多いしこの活気に押されている。 明日まで金沢に残りますのでもう少し金沢を楽しませていただきました

続きを読む

新システム

新システムの準備開始。 ほぼ理解してないのでスタッフの皆様のお力でなんとか… 少しは勉強せねば…

続きを読む