アスクルエージェントカンファレンス

昨日は3年ぶりに開催されたアスクルエージェントカンファレンスにお邪魔して参りました。 約40数社のエージェントとアスクル幹部が一同に集まるの私の知る限りは前回のカンファレンス以来ならば3年ぶりか? 今回は昨年末に稼働を始めたばかりの配送センター見学 ここはアスクルの最新の施設で古くは辰巳のセンターから知るものからしたらここ30年の進化に驚かされる。 当然ながら館内の写真撮影などは禁止なの…

続きを読む

昔話

普段、空港系のお仕事が多いと思われがちなのですが今日は海に関するお仕事日。 もともと日本水産出身なので実はそちらの世界観が一番馴染んでいるのかもしれない。 歳のせいか直ぐに昔話に花が咲き… 仕事を忘れて…いやいや仕事は覚えているけど… やっぱり懐かしいし今でも勝手に仲間意識持ってしまうこともあり… この時期だとなかなか受けれない状況なのですが… 前に進む癖が…飛行機の世界も独特で…

続きを読む

香梅園

小村井香取神社に梅の花を観に行くことが習慣。 こんなに梅にも種類があるのですね。あと数日後には満開かも?今週は金曜日まではもう観に行けそうに無いが…是非、満開のタイミングで行きたいものです。

続きを読む

誕生日会

今日は姉の提案で母親の誕生日会を実家近くの貝殻亭で行うことに。 元々、私が仕事の予定だったこともあり実家の側まで皆さんに来ていただき…久しぶりの貝殻亭なんかオシャレな外観扉を開けて中に入るとこんな感じ席の用意が済むまではここで至る所がオシャレに私にも写真を大きさや形を変えてこう飾るセンスが欲しいものです。外の庭もやっぱりいい感じ 身近にも勉強できるところがあるといいですね

続きを読む

リフレッシュ

一つ目の羽田空港の仕事も無事に終わりを迎えて…羽田空港がもう一個。 あとは自社決算をそろそろ進めないと。 とは言えまずは一呼吸 墨田区内で東京スカイツリーを眺めて頭の中をリフレッシュ

続きを読む

小村井梅園

今年初の梅情報です。 香梅園まだ三分咲き木によりずいぶん違いはありますが… また、情報はお知らせいたします。

続きを読む

義理に感謝

昨日は仕事のエックスデー オフィスに戻れないかも?と、思いつつ戻って見たら…女性スタッフの皆様からこんな素敵なチョコレートを頂きました。なんか食べるのがもったいなくて毎年毎年ありがとうございます。

続きを読む

移転

今日はXデーと称した外資系エアライン様の移転実行日。 午前中のフライトを終えるのを待ってスタート。 この日が来るまでルートの確認と台車を押しての時間を測ったり、人数も多く入れれば作業スペースが減りかえって非効率なることも検証。また、昼間の空港はご覧の通り常に人が多く歩いていてなかなか作業がしずらい。 そこでルートをバックオフィス経由で移動し、トラックなどの車を諦め人力を選択。 空港の多く…

続きを読む

新潟土産

昨年の今頃から新潟を行ったり来たりしていたことを思い出す。 それも肉離れで身動きできない体で良くぞ行ったよなぁ。 と、振り返ると楽しい思い出。 今年も時間に追われた日々から解放されそうな予感ですが… 疲れた…が、正直なところ。 もともとはこの新潟からずっと忙しいわけで…その新潟の記念に何か無いかなあ? ここで仕事した証みたいな。それがこれ チタンの二重構造のカップ。 金と銀があっ…

続きを読む

オフ

久しぶりの完全オフ日。 なかなか休みも取れず休みなのか?休みじゃないのか? 区別のつきにくい生活感(笑)銀座界隈を歩く… 昨夜から◯十肩に苦しみ出した。 左肩が上がらないが…まだ軽い症状のうちにできることを オーダーしたまま取りに行けなかったものを取りに行くとか… コロナ禍に入る前、入って直ぐ、そして今 生活感の変わりかたに驚愕 なんとなく不謹慎と言われるかも知れませんがコロナ禍…

続きを読む

博多ベイサイドラウンジ

部屋から朝日を眺めることができる。 この景色はまるで観光地 この瞬間、早起きは徳だと思えた 福岡にいる間はこの朝日が迎えてくれる。 これは福岡入りする日が増えるかも?

続きを読む

2拠点化してみて

今期から福岡を2拠点にしてみての問題点 恐らく博多から直線距離で約6キロの博多ベイサイドラウンジ。 朝夕の移動は便利だが昼間の移動に少し難があるようだ。 とは言え博多との行き来は減るので移行期間の今だから思うことかもしれませんが。 と言うのも最寄り駅に向かうバスが昼間の時間帯は1時間に一本となり… 博多や天神も混ぜれば.… ところがこの時間帯の博多や天神行きのバスは早い都市高速経由で…

続きを読む

博多を飛び出して

今日は博多のオフィスを飛び出して博多ベイサイドラウンジのある東区へ向かう。 昼間の時間帯は天神からのバスが中心で博多や千早から出るバスは少なく… そこでチャリチャリの出番。 東京でも江東区や港区を中心に赤い電動自転車が走ってますよね? その福岡版通常の自転車はリーズナブルに借りれるが電動は少々高めの設定だ。 だけど自転車を買っても滅多に乗らなければ…香椎から照葉へ高層マンション群こ…

続きを読む

福岡入り 

昨日から西日本支店に来ています。 今回の目的は 西日本支店での送別会博多ベイサイドラウンジの自席のイメージを作ること博多ベイサイドラウンジの備品の納入まずは博多祇園での送別会 洒落たいいお店でした。さすがは博多OL通販物語サイトでグルメ情報が多いだけあるね https://note.com/ryoko_hakata/ まずはビールを久しぶりに飲んだなぁお造り美味かった白子前の日に食…

続きを読む

たまに…

急に無性に食べたくなるビリーザキッドそれもこのジャンボハンバーグ 昔ほど食べれなくなったけど たまに食べると病みつきになる一品。 ビリーザキッド墨田本店は弊社から歩いて五分。 夜のみの営業となります。

続きを読む

留萌本線が…

2016年に留萌-増毛駅間が廃線になると聞き増毛駅まで向かう増毛から鉄道が消えたあれから7年でまさかの留萌本線がほぼ消えることになるとは… 何とも残念な話だが…赤字のものを続けてとも言えず…廃線は走らなければ廃線になるが… 再度、走らせるには巨大な費用がのしかかる 江差線の廃線の時も江差まで行き…廃線までに再び留萌の地につけるのか? 北海道からまた一つの鉄道の歴史が消える

続きを読む

メールに溺れて…

朝からメールのやり取りを続けているのに16時の時点で… まだ91も残っているのか? 今やメールが最善の策ではないかも…

続きを読む

2023年度始動です

皆様よりひと足お先に新年度が始まりました。 今年度の目玉は西日本支店の増床で約80平米の空間が増える事になりました。 東京の有明、汐留のクローズもありましたが弊社の中ではかなり大きな施設になるかと思います。 その名も博多ベイサイドラウンジ 私の席はこのラウンジに移動になりますので博多から東区に移転になりました。 景色を見ながら働けて、寝泊まりも可能な施設になっておりますので今後は福岡出…

続きを読む

ありがとう港・東京ベイ有明オフィス

いよいよ最終日 最終日は港で過ごそうと決めていた。長い間ありがとうございました。もともとは日比谷通り沿いからスタートした港オフィス。 東京は本社一括管理となり一部の業務を博多に移転する事になりました。オフィスの前を新幹線が走りレインボーブリッジが輝き… 立地は弊社一番かと思われていた港オフィス。 社内的な業務のみ博多へ移管されますが今までの功績はとても素晴らしいと思っています。 羽田空…

続きを読む

いよいよ…

岩手・福岡のオフィスのネタではありませんが… 明日で弊社では長い歴史のある港・東京ベイ有明オフィスがクローズする事になりました。 長い間、両オフィスを通じまして多くのお客様にお世話になりましたこと御礼申し上げます。 有明オフィスのみなさんとは既にお別れを済ませているのですが… 港はなかなか来る機会も少なく… そこで明日の最終日は港で過ごす事に 有明オフィスには墨田本社オフィスのあ…

続きを読む

あと2日

今月もあと2日 お客様のプロジェクトに自社のプロジェクトでパンパンの一年。 いよいよ明日で弊社の2022年度は終了です。去年の今頃は外壁とシャッター工事に追われて… 今年は博多ベイサイドラウンジのオープンと自社イベントが多かったここ数年。 一月までに終わらなかった福岡の自室だけは来年度に持ち越しに… なんとか年度末らしくなって来た

続きを読む

今日はトヨペット

昨日は日産で今日はトヨペット 車屋さん巡りをしているわけではありません。 決算前なので車検や点検など遅れていた項目を一つずつクリアに昨日は待ち時間に試乗したり… 最近の車はすごい。 追従機能やら何やらいろいろ付いてますねいつ納車になるかわからないプリウスは一年半先らしい。 世の中、変わって来ましたね

続きを読む

サクラ

会社の車の車検ついでに電気自動車の試乗をしてみた。日産サクラ中は普通の軽自動車だけど変速しないから滑らかに加速 エコやノーマル、スポーツなどを試してみるがなかなかいいね。 ただ、まず自宅の駐車場に充電施設がないとちょっと面倒かな? 約140キロは走るようだけど… オフィスの側の駐車場を借りているものからしたらちょっと難しいかもなあ

続きを読む

九州に行きたくなり…

12月の終わりに行くはずだった福岡へいよいよ行けそうな予感そこで福岡ではないが九州を連想して長崎ちゃんぽんを食べて来た。 餃子に柚子胡椒 長崎ちゃんぽんの野菜にこのドレッシングかけて… 昔は苦手だった柚子胡椒が今ではすっかりお気に入り よーく考えると九州の醤油を刺身に付けた瞬間になんじゃこりゃ見たいな第一印象が今では… 九州から醤油をお取り寄せ(笑) 白だしなんかも絶品 食文化…

続きを読む

函館移住

朝の情報番組を見ていたら函館出身のロックバンドGLAYさんのメンバーと函館移住についての番組が放送されていた。確かに函館は我々から見ると北海道らしくはないが独特な港町の雰囲気が好き古民家をリフォームして暮らす映像を見ているといいなぁ横浜、長崎に通じる函館 思わず録画したのでまたじっくり見たいと思う自分ももしかしたら… 盛岡だったり… 福岡市で暮らして見たいなぁなんて思ったり。 函館で思い…

続きを読む

関東は大丈夫だったけど

今朝から羽田空港整備地区。 西日本方面は雪の被害が出ていると聞いて。西日本支店のあります博多でも雪が… 博多ベイサイドラウンジのある東区も積雪との情報も… 明日も凍ることも予想されますからお気をつけください

続きを読む