博多ベイサイドラウンジ 2022年11月20日 新たに福岡にオープン致します博多ベイサイドラウンジの開設に福岡に来ています。 このラウンジは社宅型コワーキングスペースを兼ねていて西日本支店は博多駅前で変わらず… コロナ禍などで通勤しなくても社宅の中にワーキングスペースを確保したもの。 最大の特徴が景色 有明、汐留の海の見えるオフィスが来年早々にクローズすることもあり… 弊社唯一のベイサイド学生時代に三陸の海を見て来たものとしては海に…続きを読む
空港 2022年11月16日 国際線の飛行機が徐々にフライトし始めるに連れて空港にいる時間が増えている。 やっぱり空港って独特の雰囲気がありますよね。とは言えコロナの感染者数は鰻上り 今後ばどうなるのか? とは言え以前のような制限はないと思うが、仮に新しい変異株の致死率が高いとなると… こればかりはなかなか読めるものではないが市場の動きは見極める必要があるのは確か。 ただ外国人観光客が増えて商流は動き出しているのも…続きを読む
目黒 2022年11月15日 長年、社会人をやっていても仕事で目黒駅を使うのは今日が初めてかも? プライベートでもなかなか目黒に来る機会は少ないので今日は現地に早めに来てその辺を少しぶらぶらして見る。歩いてみると教会などいろいろ見どころ多い街なんですね。 大学なども多いし…今度、ゆっくりプライベートでも歩いてみるか?続きを読む
トップガン効果 2022年11月13日 今年を締めっくるにはちと早いが… 昨年は年始の忙しさからか?早々に体調を崩して…スローライフ的な一年に。 2021は個人的には思い出の多い年 2022はどんな年か?なんと言ってももマーベリック効果 劇場で3回観て…前作はそれ以上に観て 考えるな行動しろ!に踊らされ(笑) 思い切って購入したもの多数(笑)そして腕時計のストラップも迷彩色に変えて… ずいぶん影響された一年。 前作が大…続きを読む
向島をどり 2022年11月11日 12年ぶりに開催された向島をどり 私もお邪魔させて頂きました。 料亭の女将さん方々にご挨拶させて頂きながら会場入り 残念ながら写真撮影禁止のため写真はありませんが… 墨田区の伝統文化の継承ですから大切にしたいものです。 続きを読む
うす皮あんぱんを食べてみた 2022年11月10日 まずは輪切り こしあん 一人で一つは苦しいぞこちらはつぶあん 皮がこんなに薄いとパンじゃないんじゃないか? と、思われますがこれがしっかりパンなんですよ。 腹持ち良すぎて…ついでに77パーセントぶどうのぶどうパン 干し葡萄が凄い 確かに美味いんだけど… みんな鉛みたいに重いからお腹も膨らんで…続きを読む
うす皮あんぱん 2022年11月08日 福岡に持って行くお土産が何が良いか?と尋ねたら… 江東区大島にあるうす皮あんぱんが良いと言われ… 本社スタッフに来けども…聞くところによると通販で取り寄せると1カ月以上待つみたい ただし、お店に予約して店舗に取りに行けば買えるとの情報が… そこで福岡に行く前に買ってみた。 まずは買えたことの報告。 明日の朝、試しに頂いてみます。続きを読む
ビジネス談義 2022年11月02日 昨日は午前中は四国の金融機関をお招きして財務診断分析資料等の説明を聞く。九州もしくは四国の地銀さんの口座を開設する方向で調整して弊社には四国の地銀さんからのアプローチはウェルカムな案件。 2時間も話し込むが有意義な時間だった。 午後は東京駅で昔からの知人と今後の展開話などをする。 相変わらず頭の回転が速い彼。変わらないなあ(笑) ここでも2時間はあっという間 そのまま大丸さんの外商と少…続きを読む
ヤモリ 2022年11月01日 ん? なんか落ちているぞ!と.よくよく見てみたらヤモリだ。 お、家の守り神 東京で? お隣の古いお宅の庭からかなぁオフィスの掃除機ルンバに吸われちゃったらまずいから保護した。 なんかほっこり続きを読む
今年初の一泊ツーリング 2022年10月31日 夏休みも取れず… それはどこかで代休とするとして毎年恒例の一泊ツーリングに3日、4日で出かける。 飛騨高山が本来の行き先だったけど…山沿いの雪情報もあり今回は静岡に行き先を変更一年に一度となると昨年何を持って行ったっけ? と、不慣れなツーリングのようになり準備に時間ばかり… 今回も荷物を縛るものが消えて… 急いで購入 天気も心配だけど。 たまには気分転換しに行って来ます。続きを読む
たまには 2022年10月28日 いつも電話でのやり取りばかりなので時間が無いにも関わらず都内の百貨店を巡る。 理由は福岡プロジェクト最終段階の納期確認と現物確認。久しぶりに日本橋を歩いて渡った この高速が地下になると… この景色は一変するだろうなぁここ大手町2-6-2もまた 大きく変わろうとしている。 建設当時はフロア面積の大きなビルで有名だったけど今では切り壊してだんだん小さなビルになり下り… この13階…続きを読む
手帳 2022年10月25日 毎年この時期恒例の手帳ネタ。2023年の手帳が手元に届きましたので記念撮影角度を変えて見るとわかるのですが厚みが全然違うんですよね。 ちなみに私が2007年から使う手帳はほぼ日手帳と言うもの。 1日1ページが基本のこの手帳 単行本サイズで2007年からずっと保存してあるからそれを見ればその年に何があったかもすぐわかる。 この厚みの正体は写真や気になったモノをベタベタ貼り付けるからでそれを…続きを読む
イタリア 2022年10月23日 久しぶりの連休 昨日のイギリスに続いて今日はイタリア系イベントで守谷に向かうリトルイタリア的なおしゃれなさくら坂イタリア系イベントだからなのか? 多くのイタリア人らしき人が集まり…ローマの休日を思い出すような街並みこの週末はヨーロッパ旅行でもして来た気分を味わえた 最近は忙しすぎてほぼ休みもなっかたので良い週末を過ごすことが出来ました続きを読む
150.430 2022年10月21日 円安が止まらない そんな言葉が彼方此方で聞こえる昨今ですが… これをどう止めるのか? 下町の小企業経営者の私には… あっちこっちの顔色を見ずに言うなら金利を上げて…と、これだけでもものすごい反発を受けそうですが… 先にお話しさせて頂いたように問題は無視して潰していくとこうなるのか? ただ現実、マイナス金利をプラス金利にしたら… 金利が安いから購入したのにと言うものが、変動金利ならば…続きを読む
東京タワー 2022年10月20日 港オフィスから見た東京タワー 来年1月末日を持ちまして長きに渡り港区内で営業しておりました港オフィスを墨田区の本社オフィスへ移転することになりました。 長きに渡りご愛顧いただきましたこと感謝致します。 港オフィスからの景色は1.東京タワー2.レインボーブリッジ3.東京湾 港オフィスは弊社一のビュウポイントその港オフィスの業務の一部は福岡へ移行されオフィスは墨田区の本社オフィスに統合される…続きを読む
帰宅難民 2022年10月18日 る夜に見ていた東京スカイツリーをふたたび朝に見る毎朝通勤していても同じことなのだが…ちょっと飲むと翌日の通勤が面倒となり… なぜか押上辺りで一泊と言うケースが昨年から増えていて…押上だったり浅草だったり… 若くない証拠かもしれないが… 東京スカイツリーのお膝元にいながら案外知らないことばかり。 こうやって終日をスカイツリーの下で過ごすのも悪くない。 ただ単に体力が落ちたからと認めたくな…続きを読む
記念日 2022年10月17日 金曜日の夜にとある記念日で東京スカイツリー近くにお邪魔させて頂きました。 いろいろ考えて見るとこの2年は皆さんもそうかと思いますがコロナと言う壁との戦い。 空白の3年 その中でのメモリアルは個人的にもやはり嬉しいことです。 なかなか実績の無いなかなかて自ら切り開いて行かなければならない険しい道。 この日、この場所にお呼びいただいたこと感謝します。続きを読む
時間はなくとも… 2022年10月15日 昨日は向島の姐さんとランチをしながら来月行われる向島踊りのチケットをいただく。 当日は行けるかなあ… そして夜も押上付近で一杯宿泊代より睡眠時間を選び…朝も再び東京スカイツリーで目覚めた。 一日中墨田区の一日続きを読む
オフィスの再編 2022年10月13日 いろいろと模索しているオフィスの再編ですがやっと全ての事項が決定。 まずは東京地区は2023年1月末に東京ベイ有明オフィス港オフィス が閉鎖になります。 この2エリアのオフィスに付きましては9月末発行のご請求書から墨田区の住所へと変更となっております。 閉鎖されるオフィスは本社オフィスに移転となり一部の業務は福岡へ移管されます。 岩手県盛岡市の東日本支店につきましてはコロナ禍で東…続きを読む
牛久シャトー 2022年10月11日 何年振りかで牛久シャトーにやって来た。 以前来た時はシャトーカミヤって名乗っていてレストランも閉める様な話の時だったから… 何年前だったか? その時はベスパブランチでお邪魔させてもらいましたが今回は完全な観光昔ながらの佇まいここはまるで海外のよう入場無料 駐車場は最大300円 理想的な休日を過ごせます。ワイン工場煉瓦造りが素敵です。 弊社も煉瓦に憧れて改装したけど…年季がより味を出し…続きを読む
仕事中 2022年10月09日 三連休はオフィスで仕事して… やっと2週間前の案件に手をつけ始める 気分転換にオフィスのテレビで4K放送のデモ画面を眺めて 東京スカイツリーかぁ…おっ、オフィスが映ってる!みたいな(笑)最近のテレビって映りが綺麗だよなぁ。 我が家ではほぼテレビを見ないので今でも一番古臭い液晶で観ているけど… 福岡で購入したテレビが一番綺麗なのになのに見る機会は1番少ない。 ひとまずこの状況を脱出出来…続きを読む
寒 2022年10月07日 この前まで半袖にサンダルで働いていた私が… 昨日、今日と気温12度… あまりの寒さに 会社のジャンパーを羽織り餃子の王将でラーメンを食べて…餃子食べて芯まで暖まる。 そして、岩手山で初冠雪らしいがこんなに早く雪なんか降ったかな? 記憶にない様な… それに私も忙しすぎて… 帰る時間もコロナ前にだんだんと近づいて来ている。 ちょっと今期はこれ以上のことは難しいと思うので、今はご依頼い…続きを読む
汐留のランチ 2022年10月06日 休日は羽田空港で朝から晩まで空港内をウロウロして…昼時に時間ができたので港オフィスへ ここも長く利用させて頂いていたオフィスだから…やっぱり自分の口で。と、1月末で解約の意向を説明。 まだしばらくは港オフィスも存続するし… ただ9月分からのご請求書はすでに墨田区の住所に変更され始めております。 当面の間は有明、港オフィス共に社内利用が主な使い道になる予定。そこで残り少なくなってきた港で地…続きを読む
オフィス統合の件 2022年10月05日 長年、皆様に可愛がられて参りました江東区有明にあります東京ベイ有明オフィスと港区にあります港オフィスを来年、2023年1月末をもって閉鎖させていただく事になりました。 長い間本当にありがとうございました。東京ベイ有明オフィスはこの地に13年港オフィスはこの海岸地区に来る前は日比谷通り沿いから始まり… 共に弊社の中では長い歴史のあるオフィス この2拠点を墨田区の本社オフィスに統合し、業務を博…続きを読む